スズキ ワゴンRの実燃費はガソリン車でも20.5km/Lを達成で低燃費!

スズキのワゴンRは低価格、低燃費が売りの軽自動車ですが、その実燃費は実際どうなのか?気になりますよね。
ワゴンRにはハイブリッド車とガソリン車の2つが用意されていますが、その中でも価格の安いガソリン車(FAグレード)の実燃費について調査して見ました。
記事中にハイブリッド車の実燃費も公開していますのであわせてご覧ください。
それではワゴンRの燃費について早速見ていきましょう。
もくじ
ワゴンRのカタログ燃費は?
出典:スズキ ワゴンR
まず、ワゴンRの燃費についてですがガソリン車とハイブリッド車の2つがあります。
以下がグレード別の燃費表になります。
グレード名 | 燃費(2WD) | 価格 |
---|---|---|
FZ セーフティパッケージ装着車 |
33.4km/L | 約140万円 |
FZ | 33.4km/L | 約135万円 |
FX セーフティパッケージ装着車 |
33.4km/L | 約127万円 |
FX | 33.4km/L | 約117万円 |
FA(CVT) | 26.8km/L | 約107万円 |
FA(5MT) | 25.6km/L | 約107万円 |
この中でガソリンエンジンをしようしているのはFA(CVT)とFA(5MT)になります。
本記事ではワゴンRのガソリン車の実燃費を解説したいと思います。
HYBRID車の実燃費については以下の記事で解説していますのでご覧ください。
それではFAグレードの実燃費について見ていきましょう。
ワゴンRの実燃費は20.59km/L
ワゴンRのガソリン車の実燃費は20.59km/Lという報告が上がっているようです。
ガソリン車で20km/Lを超えるということはかなり良い燃費効率が期待できますね。
出典:スズキ ワゴンR 実燃費
上記はワゴンRのFAグレード(ガソリン車)を購入したオーナーによる1年間通しての燃費報告です。
この20.59km/Lというのはあくまで平均値になりますが、オーナーからの報告が多かった数値でいけば、20〜22km/Lという報告が多いのでおそらくこの辺りがワゴンRのガソリン車の実燃費になるかと思います。
続いて月ごとで燃費に変動がないかも見てみましょう。
ワゴンRの月別の燃費はどう?
出典:スズキ ワゴンR 燃費変動
ワゴンRの燃費変動を月別で見ていくと上記のようになっています。
この振れ幅はすごいですね。かなりの変動があるように感じます。実際に数値にしてみました。
ワゴンRの実燃費 | |
---|---|
1月 | 17.3km/L |
2月 | 19.5km/L |
3月 | 16.3km/L |
4月 | 21.7km/L |
5月 | 21.8km/L |
6月 | 22.2km/L |
7月 | 18.1km/L |
8月 | 18.3km/L |
9月 | 18.1km/L |
10月 | 19.5km/L |
11月 | 23.1km/L |
12月 | 19.0km/L |
燃費が悪い月は3月の16.3km/Lですが、一番良い月だと11月の23.1km/Lのようですね。
燃費差はおよそ、6.8km/Lなので燃費の振れ幅はかなり大きい方だと思います。
時期によって燃費の良し悪しが変わることはよくあります。
燃費は人間の体感と同じで真夏や真冬の寒暖差が激しい時期には燃費が悪くなり、逆に5月や9月前後の涼しい時期に燃費が良くなります。
ワゴンRの燃費に関しては時期の温度差を受けやすいという特徴があるのかもしれませんね。
燃費の達成率は76.8%で良好!
出典:スズキ ワゴンR
続いて、この実燃費がカタログ燃費と比較して、どれくらいの燃費達成率になったのかを割り出してみます。
ここではFAグレードのCVTを参考にしています。
燃費 | ワゴンR |
---|---|
カタログ燃費 | 26.8km/L |
平均実燃費 | 20.59km/L |
燃費達成率 | 76.8% |
ワゴンRのカタログ燃費がCVTで26.8km/Lで、実燃費が燃費報告だと20.59km/Lとなっているのでおよそ2.4割ほど下回る結果になりました。
カタログ燃費からすると実燃費はどうしても下がるのですが、それでも実燃費がガソリン車で20km/Lを超えるとなると非常に良い燃費効率かと思います。
続いて、ワゴンRのオーナーがこの燃費についてどのようにコメントしているのかを見ていたいと思います。
ワゴンRの燃費に満足の声
出典:スズキ ワゴンR
オーナーのコメント:ワゴンRの燃費に満足
- フォメーションディスプレイの平均燃費値は、500キロ程走行した結果、20.8km/Lとなっています。
- 高速 100km/lペース 23km/l程度
高速 90km/lペース 26km/l程度
一般道 郊外23~28km/l
ちょい走り・市街地中心 21km/l
ただし、エアコン使用時は1割程度悪化- どノーマルだが、よく走る。20Km/Lで満足。気を付ければ、23km/Lは行く
燃費報告の通り、20km/L以上はどうやらいきそうですね。ガソリン車でもこの燃費ですのでかなりの低燃費を実現していると言えると思います。
なぜワゴンRが低燃費を実現できるのかという理由が気になりますよね。
この燃費が良い理由については、不思議な現象が発生しているようです。以下で解説します。
ワゴンRは低燃費でコスパが良すぎる?
出典:スズキ ワゴンR
ここまで見てきて、ワゴンRのFAグレード(ガソリン車)であっても燃費が20km/L以上いくということで非常に低燃費だということがわかりました。
しかし、このFAグレードにはそもそも低燃費となるような装備類はついていないのがびっくりです。
というのも、具体的に以下のような仕組みがありません。
FAグレードについていない装備
- マイルドハイブリッド
- アイドリングシステム
- ステータスインフォメーションランプ
これらの機能はハイブリッド車には搭載された低燃費を実現するための仕組みになりますが、ガソリン車には搭載されていません。
それにもかかわらず、実燃費で20km/L以上を達成しているというのは素晴らしい車ですね。
さらに、ガソリン車の価格は約107万円になるのでコストパフォーマンスが高い車だと思います。
グレード名 | 燃費(2WD) | 価格 |
---|---|---|
FZ セーフティパッケージ装着車 |
33.4km/L | 約140万円 |
FZ | 33.4km/L | 約135万円 |
FX セーフティパッケージ装着車 |
33.4km/L | 約127万円 |
FX | 33.4km/L | 約117万円 |
FA(CVT) | 26.8km/L | 約107万円 |
FA(5MT) | 25.6km/L | 約107万円 |
ちなみに上級グレードのFZになると価格が135万円ほどするので比較すると28万円ほど変わってきます。まさにコストパフォーマンスが素晴らしい車と言えます。
このFAグレードは、安全装備がかなり欠けているので、FX以上のグレードをおすすめします。
本記事のまとめ
出典:スズキ ワゴンR
いかがでしたでしょうか。今回はスズキ ワゴンRガソリン車の実燃費について解説してきました。
結果としては、カタログ燃費がCVT車で26.8km/Lのところ実燃費では年間の平均で20.59km/Lということが分かりました。
これをもとにオーナーのレビューを見たところ、実際には20km/L以上がベースの実燃費だというコメントが多く見られました。そのためワゴンRの実燃費は良いと言えるでしょう。
また、意外なことにワゴンRのガソリン車については、マイルドハイブリッドシステムやアイドリングシステムなどがないにもかかわらず、この低燃費を達成していたことに驚かされました。
燃費も良く低価格な点は売りではありますが、FAグレード(ガソリン車)の場合は、安全機能や快適装備がかなり手薄になっているのでできれば、FX以上のグレードをおすすめしています。
今回は、ワゴンRのガソリン車について実燃費を解説してきましたが、ハイブリッド車については以下の記事でご紹介していますので引き続きご覧ください。
本記事がみなさまの車選びにとって少しでもお役に立てれば幸いです。
- タグ:
- ワゴンR