中古車を購入するタイミングを知って安く買うコツを解説!

中古車を買いたいと思った時に、セールで安く買いたい!、交渉してやすくできない?といった質問をうけます。
結論から言うと、中古車を安く買うことはできます!しかし、そうするにはタイミングを見計らうことが重要です。
ではその時期はいつなのか?というところについて解説していきたいと思います!
中古車を安く買いたいんだけどセール時期とかタイミングってある?
- お店ごとのセールのタイミング
- イベント時期による価格の変動
- 本記事のまとめ
それでは早速見ていきましょう!まずは一般的に言われている安くなる時期とその理由を解説していきます。
もくじ
お店ごとのセールのタイミング
中古車を安く買える時期は、3月、4月、5月、9月と言われていますが、実は一番安く買えるタイミングは店舗独自に開催するセールかもしれません。
では、その店舗独自のセールはいつなのかについて見てみましょう。
ガリバーのセールのタイミング
中古車大手のガリバーが行うセールのタイミングは、1月〜3月、7月、10月がメインになります。例えば、決算セールは1月の下旬から2月中に行い、初売りセールは1月1日から1月の中旬までにかけて行う傾向があります。
そしてガリバーの創業記念月は10月です。過去に10万円分のQUOカードキャンペーンなど開催していたようですね。
ネクステージのセールのタイミング
ネクステージはイベントに力をいれる傾向にあります。例えば他社がセールを行う時期に、他店対抗セールを行なったり、決算時期に全在庫売り尽くしセールを開催するといった感じです。セールを行う際のバナー画像が印象的ですね。
安売りするタイミングは、GW前の4月中旬〜GW期間中にかけてと、決算セールの2月と9月、初売り前の12月下旬になります。
そして、ネクステージの創業月は12月ですので11月下旬頃からセールを開催します。
web上で告知をするので安売りする際のタイミングがわかりやすいですよね。
ビッグモーターのセールのタイミング
ビッグモーターは大々的にセール時期を宣伝しないので安売りする時期が、少しわかりづらい部分があります。各店舗ごとにチラシを使った告知を行う傾向があります。
そのため、都度最寄りの店舗からチラシを見て安くなる時期を見計らうのが良いでしょう。
カーセンサーのセール情報を探す
カーセンサーはネットだけでもクルマを買うことができる中古車のポータルサイトです。大手の中古車販売店から小規模のローカル販売店までがカーセンサーへ出店しています。その中からセールを開催しているものを探して見ましょう。
画面右上の検索窓にセールと打ち込むだけでその時にセールを開催している車の一覧が表示されますのでお得なクルマが見つかるかもしれません。
イベント時期による価格の変動
上記ではお店ごとのセールのタイミングについてあげていますが、車業界で考えると以下のような傾向の際に安く買えるタイミングがあります。
- 企業の決算月
- GWなどの長期休暇
- 8月前後のボーナス時期
- 年末年始の売り出し
- 車のフルモデルチェンジ後
- 閑散期となる4月〜5月
車の値段は需要と供給のバランスで変動します。そしてこのバランスの軸になっているのは、企業の都合、お客様の都合、時期的な都合の3つがあります。
企業が在庫が多い時や決算前などは売上を伸ばしたいので車の供給が増えて価格が下がります。お客様に時間がある時やお金がある時は買いやすいので需要が増えます。
そしてこれを支えているのが新生活時期やGW、年末年始などの時期的な要因があります。 需要と供給が乱れる特定の時期に安く買えるタイミングがあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は中古車を安く買える時期について解説をしてきました。
店舗ごとにタイミングは異なりますが、車業界全体でいうと3月、4月、9月、10月頃が、総じて安く買える時期になってきます。
最近はSNSなどで店舗がセールを行う時期の告知やセールを見た一般個人の投稿などによってタイミングを知る場合がありますよね。
ひと昔前とは違い店舗の発信を待つだけでなくて、アンテナをはって情報を取りに行くことで安く買うタイミングをつかめるかもしれませんね。