スペーシアの評価や評判は?口コミ調査で分かった高評価と欠点を紹介!

スズキのSPACIA(スペーシア)を購入するか迷っている際に、気になってくるのは評価や評判ではないでしょうか。
現在のオーナーがどのように評価しているのか、また欠点などはどういう点なのか、気になるところですよね。
そこで今回は、スペーシアの評価や評判について幅広い視点からオーナーの意見を参考にしつつ良い点や悪い点(欠点)を解説していきたいと思います。
それでは早速見ていきましょう。
もくじ
とぼけた顔が良いと高評価のエクステリア
出典:スズキ スペーシア
エクステリアのデザインは、とぼけた顔立ちが可愛いとかスーツケースをイメージしたデザインが万人受けで可愛いといった評価が多く満足したオーナーの声が聞かれました。
オーナーの口コミ:デザインが好み!
- とぼけたようなフェイスで、先代の明らかな女性ウケを狙ったデザインとはガラッと変わりました。
- サイドにはアタッシュケースをモチーフにしたというキャラクターラインが入っておりドアデザインのアクセントとなっている。
- シンプル+レトロ+カワイイです。
オーナーの口コミにもあるように、スーツケースをモチーフにしたデザインが可愛いというのが高評価ポイントになっています。
また、後述しますがこのスーツケースというデザインがインテリアにも採用されているのは統一感がありますよね。
出典:スズキ スペーシア
スーツケースのコンセプトが高い評判につながった
出典:スズキ スペーシア
スペーシアのサイドボディを見るとスーツケース感が特に伝わってきますよね。
オーナーのコメントにも多く見られていますが、丸みを帯びたデザインが可愛いというのはまさにコンセプト通りの設計です。
開発担当者いわく、丸と四角の再現がかなり難しかったらしく、目指したのは遊び心があってワクワク感のあるデザインみたいです。
ランプにもフロントにもあらゆる箇所に丸と四角を取り入れることによって男性も乗りたいと思ってもらえる車に仕上げたそうです。
ちなみにフロントグリルはスーツケースのジッパーをイメージしたそうで言われてみるとそう見えますし見方もまた変わってきますよね。
出典:スズキ スペーシア
インテリアの評価や評判はどう?
出典:スズキ スペーシア
これがスーツケースをモチーフにした車内です。
助手席の前側を見るとまさにそのまんまのスーツケースが置いてあるかのようで遊び心がありますよね。ちなみに収納ケースになっています。
インテリアの評価や評判はというと以下のようになっています。
オーナーの口コミ:デザインが好み!
- フロントウィンドウも大きく左右がラウンドしてるので、パノラマビュー的な感じで見晴らしがよい。
- 収納の多さは非常に助かります。視界が広く見晴らしがいいデザインは運転がしやすい。
- スーツケースをモチーフとした独創性あるインテリアが選択した決め手でもありました
インテリアにおいてはデザインの他に、視認性(視界の広さ)や収納の多さとが評価されていました。
パノラマビューが高評価
出典:スズキ スペーシア
オーナーのコメントにあるようにまずはこの開けた視界が好印象ですよね。
特に運転席側からの右斜め前の視界もピラー(前方の柱)で隠れることなく横断する歩行者をしっかり確認できます。
収納の多さが高評価
出典:スズキ スペーシア 収納
女性からすると収納が多いことはGOODなポイントではないでしょうか。
スーツケースの部分(インパネアッパーボックス)も大容量の収納が確保されていますよね。
収納について詳しく見たい方は、スペーシアの収納をご覧ください。
ただ、このスーツケースに一点だけ弱点がありました。
意外とスーツケースが邪魔になってる?
出典:スズキ スペーシア 収納
オーナーの口コミ:不満
- スーツケースが残念。目は引きますが使い勝手がいいわけでもなく、エアコンの吹出口がスーツケースの分、奥になって風量最大でも助手席は弱いです。
上記のようなコメントもありました。つまりインパネアッパーボックスを置いたことで送風口からの距離が遠くなってエアコンが届きづらいということですね。
走行性能の評価は賛否両論あり
出典:スズキ スペーシア
スペーシアの走行性能の評判は、良い意見と悪い意見がどちらもありました。
オーナーの口コミ:走行性能は賛否両論!
- エンジン自体は、車重に対して少し非力な感じがしますが、マイルドハイブリットのおかげで非力さを感じません。時々モーターがアシストしてくれます。
- エンジンはNAですが、マイルドハイブリッドのモーターアシストで非力な感じはしませんでした。
- ノンターボ車の場合、加速時はかなり踏み込まないと、十分に加速してくれない印象でした。
- まったく加速しません!アクセルべた踏みでも60kmに到達するまで長い時間が掛かります。
スペーシアの特徴といえば、モーターでの走行が可能なハイブリッド車であることですよね。
さらに10km/h以下からエンジンを停止したアイドリングストップは定評があります。
出典:スズキ スペーシア
走行性能やエンジン性能については賛否両論ありそうですが、坂道などのパワーや加速が欲しい時には、パワーモードスイッチも使ってみると良いでしょう。
出典:スズキ スペーシア パワーモード
パワーモードボタンを押すことでモーターがパワフルな走りを実現させてくれます。またアイドリングストップからの走り出しの静けさにはかなりの高評価があります。
走り出しの静粛性は高評価!
走行性能については賛否両論があったものの、スペーシアの走り出しのスムーズさや静粛性にはかなり良い評判があります。
出典:スズキ スペーシア
オーナーの口コミ:静けさに満足の声
- アイドリングストップからのスムーズな発進は、スペーシアの買いの1つだと思います。
- 良いと思う点は、アイドリングストップからエンジンスタート時のスムーズさと静穏さです
- 静かにスーッと走っていく感じに驚くとともに、病みつきになってしまった。
- 静かです。NAですが十分な性能かと思います。エンジン再始動時の不快なセルモーターの音がしないのは非常に良いです。
この高評価されているポイントが、前述したようにモーター走行を実現したハイブリッド車ならではですよね。
この辺りのスペーシアの乗り心地については以下の記事で詳しく解説しています。
気になるハイブリッドの実燃費の評価はどう?
そこで気になってくるのは、燃費の良し悪しですよね。しかしそこは安心のスペーシアで期待に応えてくれました。
出典:スズキ スペーシア カタログ燃費
グレード名 | 燃費(2WD) | 価格 |
---|---|---|
HYBRID X | 28.2km/L | 約146万円 |
HYBRID G | 30.0km/L | 約133万円 |
HYBRID G 衝突被害軽減ブレーキ非装着車 |
30.0km/L | 約127万円 |
カタログ燃費の数値では28.2〜30km/Lという数値になっています。ここから実燃費を調査したところ以下のようになりました。
スペーシアの実燃費は19.15km/Lで評価・評判は良い
出典:みんカラ スペーシア 実燃費
上記はスペーシアのオーナーが年間を通じて計測・報告した実燃費記録になります。
この計測から、スペーシアの実燃費は、19.15km/Lという数値になりオーナーからも高評価を受けています。
遠乗りすると素晴らしい低燃費!
- 自分の運転では夏タイヤは22km/L冬は19/L ecoな運転すると緑色に光って点数評価されるので安全運転になった。
- エアコンは普通に使って、高速使って遠出するとリッター24キロくらい行きます。街乗りだと18くらいです。まあまあいいと思います。
- 平地で70キロ程度のスピードで150キロ走行した時には28キロ以上の燃費を記録しました
- ちょい乗りで15km/Lくらい。
少し長い距離乗れば20km/L超えます。十分!!!
スペーシアの実燃費に関する詳しい解説は以下の記事をご覧ください。
スペーシアの乗り心地の評価や評判は?
気になる、スペーシアの乗り心地の評価も見てみましょう。結論からいうと乗り心地に満足しているというオーナーが多数見受けられました。
乗り心地で評価されているポイントは以下になります。
評価されているポイント
- 突き上げはあるが乗り心地は良い
- スペースの静粛性は良すぎた!
- 実燃費が良いので乗り心地もUP
- 視界の良さは良好
軽自動車でありながら路面での突き上げに違和感がないという意見があります。これは非常に素晴らしい評価になります。
乗り心地についてはオーナーの口コミをもとに調査した内容を、以下の記事で分かりやすくまとめていますのでぜひご覧ください。
本記事のまとめ
出典:スズキ スペーシア
いかがでしたでしょうか。今回はスズキ スペーシアの評価や評判についてオーナーの口コミなどを参考にしながら解説してきました。
全体的にスペーシアのオーナーからの評価はかなり高いものにあると言って良いかと思います。
評価されているポイントは、コンセプト通りのエクステリアと、広い視界の室内、ハイブリッド車ならではの燃費の良さと静けさにありました。
一方で、走行性能には賛否両論で加速しないという意見も一部見受けられ、収納においてもやや不便と感じているオーナーもいるようです。
この辺りは、気になる場合には一度車内を見ておいた良さそうですね。
その他、スペーシアの関連情報については以下の記事でも紹介していますので引き続きご覧ください。
本記事がみなさまの車選びにとって少しでもお役に立てれば幸いです。
- タグ:
- スペーシア