ホンダ N-WGNの実燃費を調査!17km/L前後って良いの?

ホンダから2019年8月に新型N-WGNが新しくなって発売開始されました。気になるのはN-WGNの実燃費がどれくらいなのかというところではないでしょうか。
そこで今回は、N-WGNの燃費に関して調査してみた内容をお伝えしたいと思います。
もくじ
N-WGNの実燃費は17.49km/L
N-WGNのオーナーの口コミをもとに実燃費を調べたところ、現在のところの実燃費平均は、17.49km/Lという結果になっています。
それでは具体的にN-WGNの実燃費について詳しく見ていくことにします。
そもそも燃費が良い車と悪い車の基準は何?
出典:ホンダ
N-WGNの実燃費について見るときには、リッター何キロ走ると燃費が良いのか悪いのかを決めておくことが大事です。
実燃費が1Lで17km走る車と1Lで14km走る車があった場合、どっちも燃費が悪いと答える人もいれば、14km以上なら良い方と答える人もいますよね。 なので明確な基準が必要なんです。
一般的に言われている、実燃費の基準値は以下の通りです。
燃費1Lあたり | 距離 |
---|---|
スポーツカーやトラック | 2〜5km |
普通車(セダン) | 8〜10km |
軽自動車 | 15km〜 |
ハイブリッド車 | 20km〜 |
これはあくまで例ですが、燃費の良い悪いを決めるにはだいたい標準ぐらいの燃費になります。
これを基準にN-WGNの実燃費が良いのか悪いのかを見ていくことにしましょう。軽自動車の分類なので15km/L以上なら燃費が良いということですね。
NーWGNのカタログ燃費を見てみよう!
出典:ホンダ N-WGNカタログ燃費
カタログ燃費はメーカーがある一定の環境でテストした燃費基準になります。JC08モードというのがよく使われていますね。 実燃費はカタログ燃費からだいたい2〜3割程度低くなるのが普通です。
まずはN-WGNのグレード別にカタログ燃費を見てみましょう。
グレード名 | 燃費(FF) | 価格 |
---|---|---|
G | 29.0km/L | 約127万円 |
L | 29.0km/L | 約133万円 |
L・ターボ | 25.8km/L | 約150万円 |
Custom G | 29.0km/L | 約151万円 |
Custom L | 29.0km/L | 約158万円 |
Custom L・ターボ | 25.2km/L | 約166万円 |
こんな感じです。カタログ燃費としては、ハイブリッド車並みに低燃費になっていることがわかります。ただこれはあくまでカタログの燃費です。実際に街中で走る燃費である実燃費が大事ですよね。
続いて、その実燃費を知るためにN-WGNのオーナーの口コミの中から平均の実燃費を割り出してみました。
口コミの実燃費は17.49km/Lで燃費はいい!
以下が実際のN-WGNの実燃費の平均になります。
出典:みんカラ
※新型N-WGNは2019/08/09に発売されたばかりなので集計不可。ここでは新型を含めた歴代モデル全ての情報です。
冒頭にあげた基準でいけば軽自動車で15km/L以上であれば「燃費がいい」ということになりますね。
実際に年間を通しての実燃費平均が17.49km/Lなので燃費は良いと言えると思います。
具体的に月別で見てみましょう。
月別で見ると燃費が良い時と悪い時で差がある
出典:みんカラ
月別で実燃費を見ていくとやはり、5月と10月の涼しい季節には高い燃費が達成できるようです。5月の平均燃費が19km/Lになっています。
一方で、寒暖差の激しい季節には悪くなります。とはいえ、悪い時期でも16km/Lを下回らないというのは燃費は非常に良いのではないでしょうか。
年間通して最大で2.5km/Lも燃費が変わる!
N-WGNの平均実燃費 | |
---|---|
1月 | 16.5km/L |
2月 | 16.5km/L |
3月 | 17.5km/L |
4月 | 18.3km/L |
5月 | 19.0km/L |
6月 | 18.0km/L |
7月 | 17.3km/L |
8月 | 16.8km/L |
9月 | 18.0km/L |
10月 | 18.4km/L |
11月 | 18.0km/L |
12月 | 16.7km/L |
N-WGNの場合だと1月、2月の実燃費が一番落ち込み16.5km/Lになります。
一方で5月は最大で19km/Lの実燃費になるのでその差が2.5km/Lと燃費差がありますね。
もし、自分で燃費計を見ながら満タン法などで燃費を測るときには、月によって燃費差がでるということも忘れずに測った方が良いと思います。
N-WGNのオーナーの燃費の評価はどう?
出典:ホンダ
では次に、実際にN-WGNに乗っているオーナーの口コミから燃費についてどう思っているか探ってみました。
オーナーによる燃費レビュー
- 実燃費は、おそらくノンターボで19.0km/L前後、ターボで18.0km/L前後になるものかと思われます。
- 片道15kmの通勤で、19~20km。
- 燃費は22.15km/Lでした。もう少し燃費が良いと有難いです。
こんな感じになります。やはり平均の燃費が17.49km/Lあたりというのはどうやら正しいかもしれませんね。
カタログ燃費からすると実燃費は低い
出典:ホンダ N-WGNカタログ燃費
口コミの中で、「カタログ燃費からすると低い」というコメントもありました。
たしかに、軽自動車としての実燃費の基準値は良い方ですが、カタログ燃費と比較するとかなり差がありますよね。
燃費 | N-WGN |
---|---|
カタログ燃費(NA) | 29.0km/L |
平均実燃費 | 17.49km/L |
燃費達成率 | 60.3% |
カタログ燃費29km/Lに対して平均の実燃費は4割程度は低くなっています。
N-WGNの実燃費が悪いと答えたのはなぜ?
先ほどの年間グラフの中で、実燃費が10km/L〜14km/Lだったと答えたオーナーもいましたよね。
平均が17.49km/Lという結果が出た中で、それ以下の実燃費だったと答えたオーナーのレビューも見てみましょう。
ここではN-WGNの実燃費が低いというレビューをしたオーナーの口コミを紹介します。
N-WGNの実燃費は悪い疑惑!?
- 長距離走ると21km/L。街中オンリーは13から15km/Lほど。
- 街乗りでは15km前後。冬の通勤時間帯の渋滞では、9km。夏の通勤時間帯は、14km。
- 街中の短距離走行でエアコンONで12㎞前後、OFFでは15km前後です。高速道路使用でも+3㎞が良いところ
だいたい15km/Lを割ると燃費が悪いと感じるオーナーが多いようです。
そして燃費が悪い状態になるのは、街乗りとそれに加えて夏や冬場の寒暖差があるときにエアコンをつけた時が燃費効率が悪くなりそうです。
N-WGNの燃費を改善する方法
出典:ホンダ N-WGN車内
燃費が悪くなる要因は複数ありますがここでは4つほど燃費を良くする方法を紹介したいと思います。
エコインジケーターで緩やかな加速
出典:ホンダ エコインジケーター
N-WGNに搭載されているエコインジケーターのメーターの照明が緑色になるような状態で運転を行うとエコドライブになり燃費を向上させることができます。
走行中にはこの色を意識して走行するようにしましょう。
急発進や急停止をしてしまうことで燃費を悪くする
N-WGNに限らず、全ての車において急ブレーキや急な発進などは燃費をかなり消費してしまい燃費悪化の要因となります。
発進するときには、なるべくゆっくりとした発進と加速を心がけることが大切になります。N-WGNのNA車(自然吸気エンジン)の場合、高速道路などでアクセルをベタ踏みする人もいます。このような場合には燃費に負担がかかるので、ぜひターボ車を選択してみると良いかと思います。
短距離だけの走行は燃費が悪くなる
普段、買い物だけで使う場合などはエンジンが始動してから温まる前に停止することが多いと思うので燃費が悪くなる要因です。たまには長い距離で走行するという対策が必要です。
できればエンジンを入れてから5キロ以上は走行するようにすれば燃費改善になると思います。
オイルの定期交換で燃費を改善
N-WGNを買ってから年数が経過していたりすると、車の劣化が始まります。気をつけたいのは燃費を左右するエンジンオイルの交換は必ず行うということです。
エンジンオイルの交換の目安は半年か5000kmの走行達成時と言われてます。オイルを交換することで車のパワーを保つことができるので燃費改善にも役立ちます。
オイル交換は最初のうちは専門の修理業者などで見てもらうことがおすすめです。全国で修理業車を探せるwebサイトを以下に貼っておきます。
燃費を改善するために車を見てもらおう!
ガソリン代はどれぐらいかかる?
ここまで調べた結果を元に、使う人によってガソリン代がどれぐらいかかるのかを計算してみました。
主婦の方が送迎やお買い物に使う場合
主婦の方がもしN-WGNを買った場合に、月々どのくらいのガソリン代がかかるのかを計算しました。
こんな人が対象
- 幼稚園への子供の送迎が必要
- 送迎ついでに夕飯の買い物に行く
- 休日に家族3人で近場へ出かける(高速利用なし)
そうすると、平日1日往復15キロ×20日+休日1日往復20キロ×8日なので、合計460kmの走行距離です。(28日間)
ガソリン代を全国平均の138円で計算します。
主婦の方が使う場合のガソリン代は月3,648円
計算式は次の通りです。 1ヶ月の走行距離460km ÷ 平均実燃費17.4km/L × ガソリン代138円/L = 3,648円になります。
主に通勤で使う場合
N-WGNを通勤用の車として買った場合、ガソリン代は以下のようになります。
こんな人が対象
- 職場までの距離が車で往復1時間
- 高速道路を利用する
- 休日に家族3人で近場へ出かける(高速利用なし)
そうすると、平日1日往復40キロ×20日+休日1日往復20キロ×8日なので、合計960kmの走行距離です。(28日間)
ガソリン代を全国平均の138円で計算します。
通勤で使う場合のガソリン代は月7,613円
1ヶ月の走行距離960km ÷ 平均実燃費17.4km/L × ガソリン代138円/L = 7,613円。
本記事のまとめ
出典:ホンダ
いかがでしたでしょうか。今回はN-WGNの実燃費がどれぐらいかについて調べてみました。
車の実燃費は、走行する道路や季節、運転の仕方などで変わってくる場合が多くありますので実際に試乗してみて測って見た方が良いかもしれません。
現在のところ、N-WGNの実燃費は17.49km/Lとなっています。今回は旧型と新型の合計の値で実燃費を評価してきましたが、新型のN-WGNがでたことによってより燃費が向上されていることが予測されています。
燃費の情報が更新され次第、本記事も情報更新していこうと思います。
以下ではN-WGNに関連する記事を紹介していますので、引き続きご覧ください。
本記事が車選びにとって少しでもお役に立てれば幸いです。
- タグ:
- N-WGN