ホンダ N-BOXの燃費が悪いって本当?その理由を調査して分かったこと

ホンダのN-BOXは燃費が悪いという話を聞くことがあると思います。N-BOXといえば軽自動車で売上No.1のハイトワゴンですよね。
そんなN-BOXの実燃費を調べたところ、平均で17km/Lほどとなり、筆者としては燃費が良い方だと感じました。
その時の記事は以下を参照ください。
ではそこで、N-BOXの燃費が悪いと答えた人が何を根拠に言っているのか気になりますよね。燃費についての考え方は人それぞれです。
そこで今回は、N-BOXの燃費が悪いというのは本当なのか、そして具体的にどう悪いのかについて調べてみることにしました。
もくじ
そもそも燃費が良い車と悪い車の基準は何?
出典:ホンダ
実燃費が1Lで17km走る車と1Lで14km走る車があった場合、燃費が良いのか悪いのかをどのようにとらえたらいいのでしょうか。
これは人によっても見解が様々なのでどっちも悪いと答える人もいれば14km以上なら良い方と答える人もいますよね。 なので明確な基準が必要なんです。
一般的に言われている、実燃費の基準値は以下の通りです。
燃費1Lあたり | 距離 |
---|---|
スポーツカーやトラック | 2〜5km |
普通車(セダン) | 8〜10km |
軽自動車 | 15km〜 |
ハイブリッド車 | 20km〜 |
これはあくまで例ですが、燃費の良い悪いを決めるにはだいたい標準ぐらいの燃費になります。
これを基準にN-BOXの実燃費が良いのか悪いのかを見ていくことにしましょう。軽自動車の分類なので15km/L以上なら燃費が良いということですね。
まずはカタログ燃費が悪いのか見てみよう!
カタログ燃費はメーカーがある一定の環境でテストした燃費基準になります。JC08モードというのがよく使われていますね。 実燃費はカタログ燃費からだいたい2〜3割程度低くなるのが普通です。
まずはJC08モードでのカタログ燃費を見てみましょう。
N-BOX | ノーマル | ターボ |
---|---|---|
カタログ燃費(JC08) | 27.0km/L | 25.6km/L |
こんな感じです。カタログ燃費としては、まるでハイブリッド車並みの高い燃費になっていますよね。これだけ見ると素晴らしいと思います。 しかし、大事なのが実際の街中で走る燃費である実燃費ですね。
続いて、N-BOXのオーナーの口コミの中から平均の実燃費を割り出すとこんな感じになります。
口コミの実燃費は15.47km/Lで悪くはない
以下が実際のN-BOXの実燃費の平均になります。
出典:みんカラ
冒頭にあげた基準でいけば軽自動車で15km/L以上であれば「燃費がいい」ということなるので、悪いとは言えなさそうですね。
ですがそれはあくまで平均値の話です。実際のところ10km/L〜14km/Lの実燃費だったと答えたオーナーもいるので見逃せませんね。
具体的に月別で見てみましょう。
月別で見ると燃費が良い悪いで分かれる
出典:みんカラ
月別で実燃費を見ていくとやはり、2月と8月の寒暖差の激しい季節には悪くなるようです。ということは、燃費が悪いと答えた人の中には季節的な影響で(夏場や冬場に)燃費が悪いと言っている可能性もありますよね。
実際に実燃費が悪いと答えた人の口コミを見る
では次に、燃費が悪いという方のレビューを見てみることにしましょう。
燃費が悪いと答えた人のレビュー
- 買い物ばかりですので、悪いです。13km/lぐらいです。
- 買い物を目的に使っているので、燃費はよくない。
- 燃費が悪いです。リッター10位しか伸びない。まだちょい乗りばかりなので今後も様子見ですね。
こんな感じになります。共通して言えることは、燃費が悪いと答えた人は買い物などでクルマを活用していてちょっと乗るという機会が多いということです。
実は車のエンジンは、走り出してから温まる前にエンジン停止をしてしまうと燃費が悪くなる傾向にあります。少し乗って止まっての繰り返しが、燃費が悪いという一つの要因かもしれませんね。
カタログ燃費と比較すると燃費が悪い!
また以下のようなレビューもありましたのでご紹介します。
燃費が悪いと答えた人のレビュー
- 平均:11.64km/l、最高:16.64km/l、最低: 9.13km/l、カタログ値には遠く及ばず。。。
これはおっしゃる通りですね。
前述したように、カタログ燃費が27km/Lに対して平均の15km/Lの実燃費だったとしても、実燃費は4割以上も下回るというわけです。カタログ燃費と実燃費を比較するとたしかに「燃費が悪い」とも言えると思います。
エアコンONと積載量UPで燃費が落ちた
出典:ホンダ
これはあるあるの話ですよね。前述したように夏場と冬場に燃費が下がるのはエアコンをつけたことによる点が大きいためです。
燃費が悪いと答えた人のレビュー
- やはりエアコンONでは少し燃費が下がります。平均2割の減。
- 大人3人、エアコン使用、街中・山道・高速と満遍なく走って17くらいでした。普段使いだともう少し悪そう。
- キャリアをつけたことでキャンプ用品入れることが充分可能になりました。ただ、キャリア付けた分燃費はやや落ちてます
エアコンONと荷物の積載量をあげると燃費がおちる理由になるので仕方がない部分にはなりますよね。
N-BOXの燃費を改善する方法
出典:ホンダ
燃費が悪くなる要因は複数ありますがここでは3つほど紹介したいと思います。
急発進や急停止をしてしまうことで燃費を悪くする
N-BOXに限らず、全ての車において急な発進や急ブレーキは燃費を消費してしまい悪くなってしまう要因となります。
なるべくゆっくりとした加速を心がけることが大切になりますがN-BOXのNA車(自然吸気エンジン)などの場合ではどうしても加速が物足りず高速道路などではアクセルをベタ踏みすることもあるかと思います。そのような場合にも燃費に負担がかかるので、ぜひターボ車を選択してみると良いでしょう。
また、最近ではモーターで動くガソリン車などもでてきているので思い切って乗り換えるという方も増えてきています。
短距離の走行は燃費が悪い
口コミでもあったように、買い物だけの普段使いであればエンジンが温まる前に停止することが多いので燃費を悪くします。なのでたまには長い距離で走行するように心がけることも大切です。
目安としては5キロ以上は走行するようにすればよいかもしれませんね。
エンジンオイルの定期交換
N-BOXを中古車で買ったり、新車で購入後数年立ったりすると、やはり車の劣化が始まっています。特に燃費を左右するエンジンオイルの交換は必ず行った方が良いです。
一般的にエンジンオイルの交換は半年か5000kmの走行時と言われています。交換することで車のパワーを保ちつつオーバーヒート(エンジンがあつくなる)ことを回避し燃費改善にも効果があります。
オイル交換は自分でもできますが最初のうちは業者へ見てもらうことをおすすめします。全国で修理業車を探せるwebサイトもありますので以下に貼っておきます。
燃費を改善するために車を見てもらおう!
本記事のまとめ
出典:ホンダ
いかがでしたでしょうか。今回はN-BOXの実燃費が悪いというのは本当かどうかについて調べてみました。
実際に車の燃費は、車本来の燃費というよりかは走行する道路や季節、運転の仕方などで変わってくる場合が多くあります。 そのため一概に燃費が良い車とはいえないものの、実燃費が良いという基準を15km/Lということにして見てみたところ、全体的に燃費に満足している声が多く、さらに実燃費として17km/L前後あたりが実際の数字に近いような感覚がありました。
また、燃費を改善させる方法もいくつか紹介しましたが実際に運転方法を少し変えて見るのも良いかもしれません。
以下ではN-BOXに関連する記事を紹介していますので、引き続きご覧ください。
本記事が車選びにとって少しでもお役に立てれば幸いです。
- タグ:
- N-BOX