ムーヴキャンバスの実燃費は良いがオーナーの不満あり!

ダイハツ ムーヴキャンバスはおしゃれなエクステリアとインテリアがアウトドア派に人気の高いアクティブな軽自動車ですよね。
そんなムーヴキャンバスなんですが、燃費が良いのか悪いのか気になるところではないでしょうか。
オーナーからの口コミをもとに燃費を割り出したところ、一般的な軽自動車よりは良いという燃費がでましたが、実はオーナーの中には不満がたまっているようです。
そこで今回は、ムーヴキャンバスの実燃費について調べた結果を、オーナーの口コミなどとともに紹介していきます。
それでは早速見ていきましょう!
もくじ
ムーヴキャンバスの実燃費は16.41km/L
出典:ダイハツ ムーヴキャンバス
ダイハツ ムーヴキャンバスの平均実燃費を調べてみたところ年間の平均値で16.41km/Lとなりました。
軽自動車でいけば15km/Lを達成すると燃費が良い分類に入ってくるので、基準値よりは良い車だと言えそうですね。
では、具体的に燃費について詳しく見ていきましょう。
ムーヴキャンバスのカタログ燃費
出典:ダイハツ ムーヴキャンバス
まずはメーカーのカタログ燃費を見てみましょう。
FF | 4WD | |
---|---|---|
カタログ燃費 | 28.6km/L | 27.4km/L |
カタログ燃費で行くと、FFで28.6km/Lもあるようですね。ここから実燃費を見ていきます。
ムーヴキャンバスの実燃費
まずはオーナーの燃費記録を見てみましょう。
出典:みんカラ ムーヴキャンバスの平均実燃費
平均の実燃費については、16.41km/Lが記録されています。なかなか良い方ではないでしょうか。
続いて月ごとで燃費差がどれくらいあるか見てみましょう。
月ごとでみるキャンバスの実燃費
出典:みんカラ ムーヴキャンバス
1年間を通して計測した実燃費の記録は以下のようになります。
出典:みんカラ ムーヴキャンバス 月ごとの実燃費
やはり寒暖差の激しい季節は燃費にも差がでるようですね。燃費差が結構ありそうです。数字に落とし込むと以下のようになります。
ムーヴキャンバスの平均実燃費 | |
---|---|
1月 | 15.4km/L |
2月 | 15.1km/L |
3月 | 15.9km/L |
4月 | 16.9km/L |
5月 | 17.0km/L |
6月 | 16.8km/L |
7月 | 16.3km/L |
8月 | 16.3km/L |
9月 | 17.0km/L |
10月 | 17.4km/L |
11月 | 17.2km/L |
12月 | 15.8km/L |
年間を通じて最も燃費が悪い月は2月で15.1km/Lになっています。15km/Lを割ると少し燃費が悪く感じるのでぎりぎりの数値かもしれませんね。
一方で燃費が一番良かったのは10月の17.4km/Lになります。
燃費差としては2.3km/L程度なので時期によって燃費がかなり変わるという訳ではないので安心しました。
ここで、カタログ燃費と実燃費を比較してみましょう。
カタログ燃費と実燃費から見るムーヴキャンバスの燃費達成率
出典:ダイハツ ムーヴキャンバス カタログ燃費
燃費 | ムーヴキャンバス(FF) |
---|---|
カタログ燃費 | 28.6km/L |
平均実燃費 | 16.4km/L |
燃費達成率 | 57.3% |
通常、カタログ燃費から2〜3割程度が実燃費になるんですが、ムーヴキャンバスの場合だと4割強は燃費が下がりますね。
これほどまでに燃費に差がでるとなると、カタログ燃費は本当かどうか気になるところですよね。
この実燃費16.4km/Lに対して、実際にキャンバスを所有しているオーナーはどのように見ているのかを聞いてみるとよくわかると思います。。
なので、実際にオーナーの口コミを集めてみました。
キャンバスのオーナーの実燃費の評価は?
出典:ダイハツ ムーヴキャンバス
オーナーの実燃費の評価についても口コミを調査してみたところ意外な結果となりました。
オーナーの燃費評価は不満が多い
- 近所のスーパーまでの買い物使用だと、14キロ程。夏場のエアコン常時使用だと、13まで落ちます。坂道が多いのでしょうがないです。
- 猛暑の夏に納車してエアコン全開。15kmを少し超える位。エアコンオフでどれだけ伸びるか?
- 全然伸びない、20リッター超えることは無いです。期待してなかったけど期待以下。
なんと、口コミだと実燃費が低くて不満という評価が圧倒的に多くありました。
口コミの中でも実燃費が20km/L以上を超えたオーナーはほぼいなく、むしろ15km/Lまでも届かない声がほとんどです。
中にはカタログ燃費にどうやったらいくのか不思議という、カタログ燃費自体を疑う声もあります。たしかにそれは言えているかもしれませんね。
これはあくまで予測になりますが、実燃費は良い結果が出ているのにオーナーが燃費が悪いと言っている理由として考えられるのは、おそらくムーヴキャンバス自体が燃費がいいと思うような機能がないからなのかもしれません。
どういうことかを以下でまとめました。
ムーヴキャンバスの燃費の評価が悪いと思われる理由
おそらく次のような要因が挙げられます。
ムーヴキャンバスにない機能や性質
- アイドリングストップがついていない
- ECONスイッチなどもない
- エンジン性能は普通
- クルーズコントロールなし
- 車重が重い
上記は今時の軽自動車であれば、普通についている機能や性質ですよね。
例えば低燃費を維持するために停車時にはエンジンをストップさせるアイドリングストップだったり高速道路での自動追従で燃費効率を高めるなどのクルーズコントロールの仕組みなどです。
これらの低燃費となる要素がムーヴキャンバスにはありません。
強いていうなら、メーターでのエコ運転お知らせ機能だけです。
出典:ダイハツ ムーヴキャンバス エコドライブアシスト証明
燃費どころか走行性能をあげるためのターボ車もありません。
この辺りが、オーナーから燃費が悪いと感じる要因になっている気がします。
ムーヴキャンバスの燃費からガソリン代を計算
出典:ダイハツ ムーヴキャンバス
ムーヴキャンバスの実燃費からガソリン代が毎月いくらかかるのかを計算してみました。
お買い物や送迎メインで使用する場合
こんな方が対象
- 子供の送迎を毎日する
- 買い物に行く
- 週末は家族で出かける
ここパターンで移動距離を割り出すと、平日1日往復15キロ×20日+休日1日往復20キロ×8日ぐらいになり、合計で460kmの走行距離です。(28日間)
ガソリン代を150円で計算します。
ガソリン代は4,200円
計算式は次の通りです。 1ヶ月の走行距離460km ÷ 平均実燃費16.4km/L × ガソリン代150円/L = 4,207円になります。
この計算式だとあまり走行性能が長くはないパターンでのガソリン代が4200円になるので結構高いかもしれません。
本記事のまとめ
いかがでしたでしょうか。今回はムーヴキャンバスの実燃費について解説してきました。
結果としては、実燃費が1年間を通して16.41km/Lになったので燃費は良いと判断できました。
しかし、それに反してオーナーからの燃費評価は不満の声が多くあり、カタログ燃費どころかリッター10キロもいかないなんていうコメントも多く見られました。
おそらく、ムーヴキャンバス自体が高速道路での走行や燃費性能を考えて作られた車ではないことは明確です。
そのため、チョイ乗りで街乗りのお買い物に使う、みたいな感じが実用的かもしれません。
燃費やエンジンなどで選ぶのであればムーヴキャンバスはあまり期待できないので、デザインに一目惚れして、街乗りのでしか使わない、という方であればチョイスするには良い車かもしれません。
その他、ムーブキャンバスについては以下の記事でも紹介していますので引き続きご覧ください。
本記事がみなさまのクルマ選びに少しでもお役に立てれば幸いです。
- タグ:
- ムーヴキャンバス