ダイハツ ムーヴをグレード別に紹介!違いや装備を分かりやすく解説!

ダイハツのMOVE(ムーヴ)といえば、1995年に1代目を発表して以来、超ロングセラーの軽自動車ですよね。
2019年7月の1ヶ月間の販売台数を見ても1万台もいまだに売れている大人気トールワゴンです。
出典:ダイハツ
ちなみに現在販売されている、MOVEは6代目(2014年フルモデルチェンジ後の型式)になりますのでかなり長い歴史の中でモデルチェンジを重ねて今に至ります。
2020年に7代目のフルモデルチェンジが期待できる中、本記事では現行販売されている6代目ムーヴのグレードについて改めて解説していきます。
ちなみに7代目のフルモデルチェンジ後に6代目のムーヴが中古車市場で安く購入できるのでそれを狙ってどんなグレードがあるのか把握しておきましょう
それでは、ダイハツMOVEのグレードについて早速見ていきましょう。
もくじ
ダイハツ ムーヴのグレード一覧
出典:ダイハツ
グレード名 | 燃費(2WD) | 価格 |
---|---|---|
L | 31.0km/L | 約111万円 |
L“SA Ⅲ” | 31.0km/L | 約117万円 |
X | 31.0km/L | 約120万円 |
特別仕様車 X“リミテッドⅡ SA Ⅲ” | 31.0km/L | 約125万円 |
X“SA Ⅲ” | 31.0km/L | 約127万円 |
Xターボ“SA Ⅲ” | 27.4km/L | 約135万円 |
※上記の他にフロントシートリフトのLグレードもありますが福祉車両になりますので詳しくは ダイハツ ムーヴのフロントシートリフトをご覧ください |
グレードは6種類あり、福祉装備付きを含めて合計7種類のグレード展開です。
“SA Ⅲ”という名前がついたグレードはスマートアシスト3がついたグレードということです。
簡潔にグレードの違いを言うと以下のようなイメージです。
グレードの特徴
- L:最低限の装備のみでスマートアシストⅢはついていない
- L“SA Ⅲ”:LグレードにスマートアシストⅢがついただけ
- X:スマートアシストⅢがついていないが装備がアップした標準車
- X“SA Ⅲ”:XグレードにスマートアシストⅢがついただけ
- X“リミテッドⅡ SA Ⅲ”グレード:内装の高級感UP
- Xターボ“SA Ⅲ”:スマートアシストⅢ付きでXグレードターボ車版
もう一点付け加えるなら、ムーヴのグレード数自体が少ないのとグレードごとの装備がほぼ一緒なので良くいえば選びやすく悪くいえば選択肢が少ないという感じになります。
ちなみに、グレードごとに価格差が約25万円までしかないので、上位グレードでも買いやすい点が高評価できます。
出典:ダイハツ
ムーヴのグレードは表の上から下に従ってグレードアップします。主なグレードは6種類となります。 それでは、グレードごとの特徴も見ていきましょう。
使い勝手が最低水準のLグレード
ムーヴのLグレードは、最も最下層のグレードなので最低限の装備になります。
運転中や乗車時などに節々で使い勝手の悪さを感じてしまうかもしれません。
エクステリア
出典:ダイハツ
外観はこんな感じです。ポイントはトップシェイドガラス(フロントガラスにある日光を遮るための上部のグラデーション)がついていないのでオプションでつけることになります。また、紫外線を99%カットするスーパーUVがついていない点が弱点です。
また、足回り(タイヤ部分)は14インチフルホイールキャップになっていますので少し素朴な感じがします。
インテリア
出典:ダイハツ
運転席のシートリフター(高さ調節)とチルトステアリング(ハンドルの位置調整機能)がついていないので、人によっては運転がしづらい場合もあり身長の違う夫婦間で車の共有をすると視界が悪いかもしれません。
運転席のシートヒーターは4WD車にしかついていなのでFFを選択すると冬場は寒さを感じやすいかと思います。
助手席側に大型のシートアンダートレイがないので、シート下の収納はありません。
スマートアシストⅢがついていない
Lグレードには、安全機能のスマートアシストⅢがついていません。
出典:ダイハツ
スマートアシストⅢの機能
- 衝突回避支援ブレーキ機能
- 衝突警報機能
- 車線逸脱警報機能
- 誤発進抑制制御機能
- 先行者発進お知らせ機能
※詳細はダイハツのスマートアシスト機能とは?からご覧ください。
スマートアシストは、安全面でも考慮された機能なのでつけたいところですよね。
快適装備がついていない
Lグレードには、以下の快適な装備がついていません。
快適装備
- プッシュボタンスタート
- キーフリーシステム
- プッシュ式のオートエアコン
- スーパークリーンエアフィルター
- オートライト
鍵を持っているだけでドアの開閉ができたり、鍵を差し込まずにエンジンがかかったり、薄暗くなると自動でライトが点灯したりと、あると結構便利な装備ですが、Lグレードにはついていないのでアナログチックな感じになります。
Lグレードはかなり素朴感のある最低限の装備車両という感じですね。
続いて1つ上のグレードを見てみましょう。
L“SA Ⅲ”グレードはスマートアシストⅢをプラスしただけ
出典:ダイハツ
L“SA Ⅲ”グレードは、Lグレードとほぼ同じです。簡単にいうと、スマートアシストⅢが追加されただけですね。
あとは、トップシェイドガラスで日光を遮るフロントにした他、後方(リア)にコーナーセンサーがついたぐらいの変化です。
これだけの機能追加ですがおよそ6万円価格がUPするので、LグレードとL“SA Ⅲ”グレードの違いはスマートアシストⅢをつけるかつけないかというだけの違いですね。
グレードX以上からムーヴの標準車
グレードX以降のグレードからようやくムーヴの特徴を感じられる機能が加わります。さらにL“SA Ⅲ”グレードについている装備に加えて装備がアップします。
エクステリアはホイールが変わった程度
出典:ダイハツ
エクステリアについてはLグレードと比較すると目立った変更点は、足回りのみでホイールが14インチアルミホイールに変化しました。
その他、紫外線を99%カットするUVカットが標準でついています。
インテリアはオプションでつける装備が増えた
Xグレードはオプションでつけれる装備が増えましたがオプションでつけるには約2〜3万円程度がプラス料金になります。
つけれるオプションは以下のような感じです。
出典:ダイハツ
スマートアシストⅢがついていない
出典:ダイハツ
Xグレードには以下のスマートアシストⅢがついていないので要注意です。
スマートアシストⅢの機能
- 衝突回避支援ブレーキ機能
- 衝突警報機能
- 車線逸脱警報機能
- 誤発進抑制制御機能
- 先行者発進お知らせ機能
※詳細はダイハツのスマートアシスト機能とは?からご覧ください。
快適装備が充実したXグレード
Xグレードからようやく快適装備がつきます。
快適装備
- プッシュボタンスタート
- キーフリーシステム
- プッシュ式のオートエアコン
- スーパークリーンエアフィルター
- オートライト
Xグレードは安全装備(スマートアシストⅢ)はつかずに、快適装備をつけたグレードというわけですね。
X“SA Ⅲ”グレードはスマートアシストⅢをプラスしただけ
出典:ダイハツ
“SA Ⅲ”という名前がついたグレードはスマートアシスト機能を追加しただけといってほぼ正解だと思います。
エクステリアもインテリアも快適装備もほとんどXグレードと同じです。
価格はXグレードと比較して約5万円UPします。
特別仕様車 X“リミテッドⅡ SA Ⅲ”グレード
特別仕様車 X“リミテッドⅡ SA Ⅲ”のグレードは、前述したX“SA Ⅲ”グレードをベースに特別仕様として派生したモデルです。
以下の装備が加わったと思えば良いでしょう。
出典:ダイハツ
追加された機能
- 純正ナビ装着用アップグレードパック
- ブラックフルファブリックシート(ブラックインテリアパック)
- 革巻ステアリングホイール(ブラックインテリアパック)
- ブラックドアトリム&メッキインナードアハンドル(ブラックインテリアパック)
インテリア
内装も以下のようにブラック基調が取り入れられ、高級感が出ています。
出典:ダイハツ
Xターボ“SA Ⅲ”グレード
Xターボ“SA Ⅲ”グレードは、Xグレードと比較するとエンジン性能が代わり、主にはターボ車になったという点の違いです。
NA車(自然吸気)とターボ車のエンジンを比べてみます。
ノーマル | ターボ | |
---|---|---|
最高出力kW(PS) /r.p.m. |
38[52]/6,800 | 47[64]/6,400 |
最大トルクN/m(kgf・m) /r.p.m. |
60[6.1]/5,200 | 92[9.4]/3,200 |
このムーヴのエンジンの特徴とすれば、街中で走行するのに適した軽自動車です。
低めの回転数で馬力の中間にトルクのピークがあるためですが、エンジンが高回転の領域でもそれなりにバランスが取れたタイプだと言えるでしょう。
本記事のまとめ
いかがでしたでしょうか。今回はダイハツ、ムーヴのグレードについて紹介してきました。
グレード自体はタントやホンダのN-BOXなどと比べるとかなり少なく、最下層と最上層のグレードの価格差が25万円程度なので比較的買いやすい車だと思います。
ムーヴを買う際には、スマートアシストⅢをつけるかどうかを先に考えた上でグレードを決めるとわかりやすいかもしれません。
また、今回はムーヴのカスタム車については紹介していませんので次回の記事で解説していきたいと思います。
本記事がみなさまのクルマ選びに少しでもお役に立てれば幸いです。
- タグ:
- ムーヴ