ムーヴ カスタムの特別仕様車XとRSハイパーリミテッドの違いを解説!

ダイハツムーヴカスタムは5種類のグレードが用意されています。その中で今回はカスタムの特別仕様車について解説していきたいと思います。
「特別仕様車 X“リミテッドⅡ SA Ⅲ”」と「特別仕様車 RS“ハイパーリミテッド SA Ⅲ”」の2つのグレードとその違いを早速見ていきましょう。
まずはグレードの一覧は以下の通りです。
もくじ
ダイハツ ムーヴカスタムのグレード一覧
出典:ダイハツ ムーブカスタムRS
グレード名 | 燃費(2WD) | 価格 |
---|---|---|
X | 31.0km/L | 約137万円 |
X“Limited SA Ⅲ” | 31.0km/L | 約149万円 |
特別仕様車 X“リミテッドⅡ SA Ⅲ” | 31.0km/L | 約149万円 |
RS“ハイパーSA Ⅲ” | 27.4km/L | 約162万円 |
特別仕様車 RS“ハイパーリミテッド SA Ⅲ” | 27.4km/L | 約162万円 |
ムーヴ カスタムのグレード展開は上記の通りです。
カスタムではなく通常のムーヴに関しては以下の記事でグレードを確認できます。
また、カスタムXについては以下の記事で紹介しています。
グレード名に“SA Ⅲ”とついた名前はスマートアシスト3がついた装備になります。
本記事では、特別仕様車である「特別仕様車 X“リミテッドⅡ SA Ⅲ”」と「特別仕様車 RS“ハイパーリミテッド SA Ⅲ”」について解説していきます。
この2つのカスタムグレードの違いを簡単に言うと以下のようなイメージです。
特別仕様車Xと特別仕様車RSの違いや特徴
- エクステリア:主にホイールの違い
- インテリア:前席がウレタンか本革かの違い
- 安全装備:スマートアシストはどちらも標準装備
- パノラマモニター:どちらも標準装備
- NA車かターボ車の違い
- RSは燃費が悪く価格が高い。価格差は約13万円
ざっくり言うと、こんな感じです。どちらとも特別仕様車なので通常のカスタム車よりも若干こった仕上がりになっています。それでは詳細を見ていくことにしましょう。
特別仕様車 X“リミテッドⅡ SA Ⅲ”
名前が長ったらしいですね。。注意したいのは、通常のムーヴにも全く同じグレード名があります。ここで説明するグレードはカスタム車ですのでご注意ください。
ムーヴカスタムの特別仕様車 X“リミテッドⅡ SA Ⅲ”グレードは、カスタム車の特別仕様車となっています。
まずはその内外装や装備について詳しく見ていきましょう。
X“リミテッドⅡ SA Ⅲ”のエクステリア
特別仕様車 X“リミテッドⅡ SA Ⅲ”
出典:ダイハツ
エクステリアはこんな感じです。特徴はドアのハンドルがシルバーになっていることと足回りがLimited専用の14インチアルミホイールを使用しているところです。この辺りが他のグレードと違う特徴です。
X“リミテッドⅡ SA Ⅲ”のインテリア
続いてインテリアを見てみましょう。
出典:ダイハツ 特別仕様車 X“リミテッドⅡ SA Ⅲ”
出典:ダイハツ 特別仕様車 X“リミテッドⅡ SA Ⅲ”
黒をベースにしたシックな印象です。インテリアの特徴は以下の通りです。
X“リミテッドⅡのインテリア(主な装備)
- シート:フルファブリックを採用
- インパネガーニッシュ&ドアオーナメントパネル:グロッシーブラッククロス
- ドアアームレスト:ブラック
- インパネセンターシフト(メッキシフトレバーボタン付):ウレタン
- ステアリングホイール:ウレタン
- TFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ
- 運転席シートヒーター
マルチインフォメーションディスプレイと運転席シートヒーターは後述するカスタムRSにもあるんですが、それ以外はRSと若干の質が違います。(当然RSの方が価格が高い分、質感も高いです。)
X“リミテッドⅡ SA Ⅲ”のその他の装備
出典:ダイハツ 特別仕様車 X“リミテッドⅡ SA Ⅲ”主な特別装備
その他の装備としては以下のようなものが標準搭載されています。
標準搭載されている主な装備
特別仕様車 X“リミテッドⅡ SA Ⅲ”
- 衝突回避支援システム“スマートアシストⅢ”
- パノラマモニター対応カメラ
上記2つの便利な機能が標準で搭載されています。安全支援システムのスマートアシストとパーキング時に全方向確認ができるパノラマモニターですね。
ちなみにスマートアシストⅢはこんな感じです。
出典:ダイハツ スマートアシストⅢ
スマートアシストⅢの機能
- 衝突回避支援ブレーキ機能
- 衝突警報機能
- 車線逸脱警報機能
- 誤発進抑制制御機能
- 先行者発進お知らせ機能
※詳細はダイハツのスマートアシスト機能とは?からご覧ください。
特別仕様車 X“リミテッドⅡ SA Ⅲ”
ムーヴカスタムの特別仕様車 X“リミテッドⅡ SA Ⅲ”グレードは、カスタム車の特別仕様車となっています。
まずはその内外装や装備について詳しく見ていきましょう。
X“リミテッドⅡ SA Ⅲ”のエクステリア
X“リミテッドⅡ SA Ⅲ”
出典:ダイハツ
エクステリアはこんな感じです。特徴はドアのハンドルがシルバーになっていることと足回りがLimited専用の14インチアルミホイールを使用しているところです。この辺りが他のグレードと違う特徴です。
続いて、RSについて見ていきましょう。
特別仕様車 RS“ハイパーリミテッド SA Ⅲ”
このグレードはムーヴカスタムの中で最上級のグレードになります。
まずはその内外装や装備について詳しく見ていきましょう。
特別仕様車 RS“ハイパーリミテッド SA Ⅲ”のエクステリア
特別仕様車 X“リミテッドⅡ SA Ⅲ”
出典:ダイハツ
エクステリアはこんな感じです。特徴はドアのハンドルがメッキになっていることと足回りが15インチアルミホイールを使用しているところです。
特別仕様車 RS“ハイパーリミテッド SA Ⅲ”のインテリア
続いてインテリアを見てみましょう。
出典:ダイハツ 特別仕様車 RS“ハイパーリミテッド SA Ⅲ”
出典:ダイハツ 特別仕様車 RS“ハイパーリミテッド SA Ⅲ”
RSハイパーリミテッドのインテリア(主な装備)
- シート:レザー調×ファブリック(シルバーステッチ)
- インパネガーニッシュ&ドアオーナメントパネル:ディープマルーン
- ドアアームレスト:プレミアムシャインブラック
- インパネセンターシフト(メッキシフトレバーボタン付):本革/シルバー加飾
- ステアリングホイール:革巻
- TFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ
- 運転席シートヒーター
特別仕様車 RS“ハイパーリミテッド SA Ⅲ”のその他装備
出典:ダイハツ 特別仕様車 RS“ハイパーリミテッド SA Ⅲ”主な特別装備
その他の装備としては以下のようなものが標準搭載されています。
標準搭載されている主な装備
特別仕様車 RS“ハイパーリミテッド SA Ⅲ”主な特別装備
- 衝突回避支援システム“スマートアシストⅢ”
- パノラマモニター対応カメラ
上記2つの便利な機能が標準で搭載されています。X“リミテッドⅡ SA Ⅲ”と一緒なので割愛します。
特別仕様車 RS“ハイパーリミテッド SA Ⅲ”のエンジン
出典:ダイハツ
ここまでで、「特別仕様車 X“リミテッドⅡ SA Ⅲ”」と「特別仕様車 RS“ハイパーリミテッド SA Ⅲ”」について見てきましたが、一番の違いはエンジン性能にあります。
X“リミテッドⅡ SA Ⅲ” | RS“ハイパーリミテッド SA Ⅲ” | |
---|---|---|
最高出力kW(PS) /r.p.m. |
38[52]/6,800 | 47[64]/6,400 |
最大トルクN/m(kgf・m) /r.p.m. |
60[6.1]/5,200 | 92[9.4]/3,200 |
X“リミテッドⅡ SA Ⅲ”のエンジンはNA(自然吸気)エンジンであるのに対して、RS“ハイパーリミテッド SA Ⅲ”のエンジンはターボエンジンです。
このRSというグレードはレーシングとかスポーツを意味するグレードなのでターボエンジンが使われることがよくあります。
ターボ車はNA車と比較すると加速やパワーが全く異なります。
高速での追い越しや上り坂などでも難なく走行できるのがターボ車です。そのため街乗り程度であればNA車で十分ですが、高速を使う場合や遠出する機会が多い場合にはターボ車をおすすめします。
本記事のまとめ
いかがでしたでしょうか。今回は特別仕様車の「X“リミテッド」と「RS“ハイパーリミテッド」について解説してきました。
ほぼ違いがないので紛らわしいのですが、冒頭であげたように簡単に違いをいうと以下になります。
特別仕様車Xと特別仕様車RSの違いや特徴
- エクステリア:主にホイールの違い
- インテリア:前席がウレタンか本革かの違い
- 安全装備:スマートアシストはどちらも標準装備
- パノラマモニター:どちらも標準装備
- NA車かターボ車の違い
- RSは燃費が悪く価格が高い。価格差は約13万円
RSの方が13万円高く、若干ですが質がよくなるというイメージかと思います。
本記事がみなさまのクルマ選びに少しでもお役に立てれば幸いです。
以下にムーヴカスタムのXグレードに関連する記事をご紹介していますので気になる記事があればぜひご覧ください。
また通常のムーヴに関連する記事は以下でご紹介しています
- タグ:
- ムーヴ