ダイハツ ムーヴ カスタムXとリミテッドのグレード別の違いを解説!

ダイハツで売れ筋の軽自動車といえば、ムーヴです!その中でもより洗練された上質感ある車がカスタム車になります。
今回は、ムーヴのカスタム車の中でもおすすめのXグレードについて紹介したあとで、X“Limited SA Ⅲ”のグレードについても違いを比較しながら解説して見たいと思います。
それでは早速見ていきましょう。
もくじ
ダイハツ ムーヴカスタムのグレード一覧
出典:ダイハツ ムーヴカスタム
グレード名 | 燃費(2WD) | 価格 |
---|---|---|
X | 31.0km/L | 約137万円 |
X“Limited SA Ⅲ” | 31.0km/L | 約149万円 |
特別仕様車 X“リミテッドⅡ SA Ⅲ” | 31.0km/L | 約149万円 |
RS“ハイパーSA Ⅲ” | 27.4km/L | 約162万円 |
特別仕様車 RS“ハイパーリミテッド SA Ⅲ” | 27.4km/L | 約162万円 |
ムーヴ カスタムのグレードは5種類のグレード展開です。
グレード名に、“SA Ⅲ”とついたグレードはスマートアシスト3がついた装備になります。
カスタムではなく通常のムーヴに関しては以下の記事でグレードを確認できます。
ムーヴカスタムのグレードは表の上から下に従ってグレードアップします。それでは、グレードごとの特徴も見ていきましょう。
カスタム車で最下層のXグレード
ムーヴカスタムのXグレードは、カスタム車の中では、最も最下層のグレードですがノーマルのムーヴと比べると格段に質が上がっています。
Xグレードのエクステリア
ムーヴカスタムX
出典:ダイハツ
外観はこんな感じです。通常のムーヴと見比べて見ましょう。
通常のムーヴとカスタムの外装の違い
分かりやすく外装の違いを見るために横並びで見てみましょう。
出典:ダイハツ
カスタムXは通常のムーヴと比較するとかなりかっこよくなった印象ですね。主な外観の違いは以下の通りです。
エクステリアの違い
- フロントグリル
- ヘッドライト
- フロントバンパー
- サイドのストーンガード
- リアバンパーのLEDランプ
- 14インチアルミホイール
微妙な違いではありますが、通常のムーヴからカスタム車にアップしただけで印象が結構変わりますね。
カスタムXグレードカスタム車は最下層のグレード
カスタムXグレードは通常のムーヴよりも質感は高いものの、カスタム車の中では最下層のグレードです。
そのためトップシェイドガラス(日光を遮る装備)やスーパーUVカットではなく通常のUVカットガラスになっていたりと上位のカスタムグレードよりは装備が下回ります。
細かな違いを見たい場合には、ダイハツのムーヴカスタムの主要装備一覧表をご覧ください。
Xグレードのインテリア
カスタム車に関しては、黒を基調としたインテリアになっています。
出典:ダイハツ カスタムXのインテリア
出典:ダイハツ カスタムXのインテリア
ついでに、通常のムーヴとも違いを比較してみましょう。
通常のムーヴとカスタムの内装の違い
出典:ダイハツ
カスタムは上質感がかなり上がっている印象を受けますね。
ここから先は、Xグレードよりも上位グレードと比較していきます。
カスタムXグレードのインテリアの特徴
カスタムXの場合、シートの表皮はフルファブリックを使用しています。
カスタムXグレードのインテリアの特徴
- シートの表皮はフルファブリックを使用
- インパネガーニッシュ&ドアオーナメントパネルはグロッシーブラッククロスを採用
- ドアアームレストはブラックを採用
- インパネセンターシフトはウレタンを使用
- オーディオパネルはブラック基調
- ステアリングホイールはウレタンを使用
と言われてもピンときませんよね。。。おそらくカスタムXと上位グレードと写真で比較した方が少し分かりやすいと思います。
出典:ダイハツ
こんな感じです。見た目だけだとインパネとシートの質感に違いがありますね。
細かな違いを見たい場合には、ダイハツのムーヴカスタムの主要装備一覧表でご覧ください。
カスタムXグレードにはないその他の装備
カスタムXには安全装備と快適装備の面で以下の装備がついていないことが特徴です。
カスタムXグレードにはない装備
- スマートアシストⅢ
- スマートクール(蓄冷エバポレータ)
- スーパークリーンエアフィルター
- 純正ナビ装着用アップグレードパック(オプションで取り付け可)
カスタムXの特徴は、スマートアシストⅢがついていないという点ですね。
カスタムXにはスマートアシストⅢがついていない
カスタム車の中で唯一、安全機能がついていないので要注意です。
出典:ダイハツ
スマートアシストⅢの機能
- 衝突回避支援ブレーキ機能
- 衝突警報機能
- 車線逸脱警報機能
- 誤発進抑制制御機能
- 先行者発進お知らせ機能
※詳細はダイハツのスマートアシスト機能とは?からご覧ください。
カスタムX“Limited SA Ⅲ”グレード
長いグレード名ですよね。でも、ほとんどカスタムXと同じグレードなんです。そのためカスタムXとの違いだけを解説していきます。
カスタムXとの違い
- スーパーUV&IRカットガラス(フロントドア)が追加
- オーディオパネルにプレミアムシャインブラックを採用
- スマートアシストⅢを追加
- スマートクール(蓄冷エバポレータ)を追加
- スーパークリーンエアフィルターを追加
- 純正ナビ装着用アップグレードパックを追加
- Limited専用のアルミホイール使用
- ボディカラーのトーン色を用意
カスタムXとの違いはほぼこのような違いだけです。ちなみに価格差は約12万円なのでこの装備に12万円を出したいかどうかが購入の決め手になりそうですね。
カスタムXとグレードを比較
カスタムXと、カスタムX“Limited SA Ⅲ”グレードで比較して見ていきます。
外装の比較
出典:ダイハツ
エクステリアの違いは前述したように、主にはトーンカラーとホイールぐらいですね。
その他の違い
インテリアについてはほとんどカスタムXと同じです。
ムーヴカスタムX“Limited SA Ⅲ”
ムーヴカスタムX“Limited SA Ⅲ”
出典:ダイハツ
最大の違いはスマートアシストⅢがついている点ですね。
スマートアシストⅢの機能
- 衝突回避支援ブレーキ機能
- 衝突警報機能
- 車線逸脱警報機能
- 誤発進抑制制御機能
- 先行者発進お知らせ機能
※詳細はダイハツのスマートアシスト機能とは?からご覧ください。
本記事のまとめ
いかがでしたでしょうか。今回は、ムーヴのカスタムXグレードについて詳しく解説し、カスタムX“Limited SA Ⅲ”グレードとの違いについて比較してきました。
簡単に言うと、12万円を出してスマートアシスト+ホイール+トーンカラー+ナビをつけるかどうかが判断基準かもしれません。
筆者としてはスマートアシスト機能は必須でつけた方が安全面と疲労面でも良いと思っているのでSA Ⅲのついたグレードをおすすめします。
また、今回はカスタム車のXグレードのみの紹介になりますので別記事でその他のカスタム車のグレードをご案内します。
本記事がみなさまのクルマ選びに少しでもお役に立てれば幸いです。
以下に通常のムーヴに関連する記事をご紹介していますので気になる記事があればぜひご覧ください。
- タグ:
- ムーヴ