ダイハツ ミラトコットのおすすめグレードはG“SA Ⅲ”!

ダイハツのMIRA TOCOT(ミラトコット)は、2018年4月に生産を終了したミラココアの後継車モデルとして誕生しました。
ミラココットは2018年6月に発売を開始したばかりで、2019年9月現在も初代モデルで販売中です。
女性に人気の高いミラトコットですが、どのグレードが良いかわからないという声がありましたので本日は、おすすめのグレードを紹介していきたいと思います。
出典:ダイハツ
それでは、ダイハツMIRA TOCOTのグレードについて早速見ていきましょう。
もくじ
ダイハツ ミラトコットのグレード一覧
出典:ダイハツ
グレード名 | 燃費(2WD) | 価格 |
---|---|---|
G“SA Ⅲ” | 29.8km/L | 約129万円 |
G“リミテッド SA Ⅲ” | 29.8km/L | 約123万円 |
X “SA Ⅲ” | 29.8km/L | 約122万円 |
L “SA Ⅲ” | 29.8km/L | 約113万円 |
L | 29.8km/L | 約107万円 |
合計5種類のグレード展開です。
“SA Ⅲ”という名前がついたグレードはスマートアシスト3の安全装備がついています。
今回はこの中で一番おすすめのG“SA Ⅲ”グレードについて紹介していきたいと思います。
エクステリア
最上級グレードのG“SA Ⅲ”はカラーバリエーションはツートーンカラーを含めて10色展開になっています。
ちなみに最下層のLグレードだとツートーンカラーが選択できず7色になってしまいます。
出典:ダイハツ
エクステリアはあまり変わらない
最上級グレードのミラトコットG“SA Ⅲ”と最下層グレードのLグレードの外観を比較してみました。
出典:ダイハツ ミラトコット グレード比較
グレード別のエクステリアは変わらない印象ですね。変わった点といえば、ホイールとドアミラーがオートかどうかという点ぐらいです。
インテリアは細部にこだわった質感がある
ミラトコットG“SA Ⅲ”のグレードがおすすめなのは細部にわたる質感がおしゃれという点です。
前席シートを見てみましょう。
出典:ダイハツ ミラトコット G“SA Ⅲ”前席
出典:ダイハツ ミラトコット G“SA Ⅲ”前席
こんな感じです。ですが、パッと見た感じでは何がどういいのかは分かりませんよね。
G“SA Ⅲ”のグレードがおすすめな点は細部までこだわりのインテリアがあるからです。具体的に見ていきましょう。
細部のインテリア
まずは、インパネ周りを見ていきます
出典:ダイハツ
G“SA Ⅲ”のグレードになると、単眼メーター、エアコン、インパネ周りがスタイリッシュな仕上がりになりエクステリアとよりマッチした印象になっています。
ちなみに最下層のLグレードだと以下のようなインパネになります。
出典:ダイハツ ミラトコット G“SA Ⅲ”
出典:ダイハツ ミラトコット 最下層Lグレード
上記2つを見比べるといかがでしょうか。細部の細かな違いに気づくはずです。上記で解説した以外でいくと、ステアリング(ハンドル部分)でのスイッチ操作ができたり、シフトレバーやドアハンドルにメッキをつかったりという工夫があります。
簡単にいうとデジタルでおしゃれなデザインにこだわったのがG“SA Ⅲ”グレードでアナログで質素な装備感なのはLグレードですね。
また、シートにも違いがあるので見てみましょう。
出典:ダイハツ ミラトコット G“SA Ⅲ”
出典:ダイハツ ミラトコット 最下層Lグレード
画像だけで、上記の2つの違いはわかりますか。G“SA Ⅲ”グレードのシートには白い縁取りがついています。
さらには、重要なポイントですがヘッドレストが一体型ではなく別体型です。つまり身長に合わせて高さを調整できるということですね。
出典:ダイハツ
出典:ダイハツ ミラトコット G“SA Ⅲ”
さらにシートにG“SA Ⅲ”グレードにはシートヒーターが内臓されているので冬場でも温かさをキープできます。
また、ドライバーの身長などによってハンドルの位置を変更できるチルトステアリングがついています。この辺りが細部にこだわりのあるインテリアや装備と言えるでしょう。
安心安全のスマートアシストⅢ
やはりダイハツと言えば、スマートアシストⅢの安全機能ですよね。
出典:ダイハツ ミラトコット スマートアシストⅢ
ミラトコットG“SA Ⅲ”には当然ついていますが、最下層グレードのLグレードにはついていないので要注意です。
スマートアシストⅢの機能
- 衝突回避支援ブレーキ機能
- 衝突警報機能
- 車線逸脱警報機能
- 誤発進抑制制御機能
- 先行者発進お知らせ機能
※詳細はダイハツミラトコットのスマートアシスト機能とは?からご覧ください。
本記事のまとめ
いかがでしたでしょうか。今回はミラトコットのおすすめグレードのG“SA Ⅲ”について解説をしてきました。
G“SA Ⅲ”をおすすめする点といえば、インテリアの細部にこだわったおしゃれな内装や機能になります。
むしろ、最下層のグレードだと乗り心地の悪さを感じてしまう可能性があるのでどちらかというとG“SA Ⅲ”が今風の軽自動車と言えると思います。
本記事がみなさまの車選びにとって少しでもお役に立てれば幸いです。
- タグ:
- ミラ