ダイハツ ミライースの実燃費が超優秀すぎた!年平均で21.3km/Lを達成!

そこで今回は、ミライースの実燃費に関して調査してみた内容をお伝えしたいと思います。
もくじ
ミライースの実燃費は21.38km/L
出典:ダイハツ ミライース
ミライースのオーナーの口コミをもとに燃費を調べたところ、実燃費の平均で、21.38km/Lという結果になりました。
それでは具体的にミライースの実燃費について詳しく見ていくことにします。
ミライースのカタログ燃費
出典:ダイハツ ミライース
ミライースのカタログ燃費は35.2km/Lを達成しているようですね。これは非常に低燃費が期待できます。
カタログ燃費はメーカーがある一定の環境でテストした燃費基準になります。JC08モードというのがよく使われていますが実燃費になるとカタログ燃費からだいたい2〜3割程度低くなるのが普通です。
続いてミライースのグレード別にカタログ燃費を見てみましょう。
グレード名 | 燃費(2WD) | 価格 |
---|---|---|
B | 35.2km/L | 約84万円 |
B “SA Ⅲ” | 35.2km/L | 約90万円 |
L | 35.2km/L | 約87万円 |
L “SA Ⅲ” | 35.2km/L | 約93万円 |
X “SA Ⅲ” | 34.2km/L | 約108万円 |
特別仕様車 X“リミテッド SA Ⅲ” | 34.2km/L | 約109万円 |
G “SA Ⅲ” | 34.2km/L | 約120万円 |
特別仕様車 G“リミテッド SA Ⅲ” | 34.2km/L | 約122万円 |
こんな感じです。ハイブリッド車並みに高いですね。
では実際に本当にこれぐらいの燃費が達成できるたのかミライースのオーナーの口コミから平均の実燃費を割り出してみました。
口コミの実燃費は21.38km/Lで燃費はかなりいい!
出典:ダイハツ カタログ燃費
以下が実際のミライースの実燃費の平均になります。
出典:みんカラ
年間を通しての実燃費平均が21.38km/Lなので燃費は非常に良いと言えます。
具体的に月別で見てみましょう。
月別で見ると燃費が良い時と悪い時で差がある
出典:みんカラ
月別で実燃費を見ていったところ、1月と8月の寒暖差の激しい季節には若干落ち込むようですね。悪いときでも20km/L前後を維持しているのですばらしい水準だと思います。
年間通して実燃費が3.6km/L変動する!
ミライースの平均実燃費 | |
---|---|
1月 | 19.7km/L |
2月 | 20.0km/L |
3月 | 21.4km/L |
4月 | 22.3km/L |
5月 | 22.9km/L |
6月 | 23.3km/L |
7月 | 21.8km/L |
8月 | 20.4km/L |
9月 | 21.2km/L |
10月 | 21.7km/L |
11月 | 21.6km/L |
12月 | 19.7km/L |
ミライースの場合、12月、1月の実燃費が一番落ち込み19.7km/Lになります。
一方で6月は最大で23km/Lの実燃費になるのでその差が3.6km/Lと燃費の変動がが見られますね。
続いて実際にミライースに乗っているオーナーの声も聞いてみました。
ミライースのオーナーの燃費評価はどう?
出典:ダイハツ
オーナーによる燃費レビュー
- 郊外の一般道を流れに乗って走ると、20km/l近いようです。
- 街乗り26km/L前後、遠乗り32km前後、ACコンプ常時ONで22km/L前後。
- 一般道、長距離…約27km/L(350kmほど)。高速道路、長距離…約28.5km/L(1100kmほど)
- 5000Km走って、燃費25Km/Lをキープしてます。(ACは殆どOFF)
こんな感じになります。コメントを見るとよりリアリティーが高いですね。
実燃費の「平均値で21.38km/L」とお伝えしましたが、オーナーが計測した実燃費だと25km/L後半も十分ありえるみたいでかなり満足している人が多い印象です。
ところで、ここで気になるのはミライースがなぜこんな低燃費を出せるのか?という点ですよね。理由があります。
ミライースが低燃費な理由!
次の3つの理由で高い燃費を生み出していると言えます。
BグレードとLグレードの違い
- 車体の軽量化に成功し燃費改善
- 軽量化でも固いボディ
- 空力性能を高めて走行距離をのばす
車体の軽量化に成功し燃費改善
出典:ダイハツ
現在、新車で販売中のミライースは2代目モデルです。初代から2代目に変わるタイミングでおよそ80kgもの軽量化に成功しました。
上の写真のように鉄を樹脂素材に変えることで減量させ、さらにタイヤメーカーとの共同開発で当時、国内最軽量の13インチタイヤを採用しました。その他、内装部品の合理化によって従来モデルから80kg減を達成したことが低燃費達成の要因です。
軽量化でも固いボディ
出典:ダイハツ
通常、軽量化させるとボディ基盤の強度が弱くなる傾向がありますが、Dモノコックという高剛性ボディを新採用しました。
これはボディの全面に厚い板(ハイテン材)を使うことによってボディの強度を硬くすることができます。ティッシュの箱のような感じのイメージで、中が空洞でも箱自体が強度を作っているという仕組みです。これにより80kg軽量化しても耐えられるボディが実現できました。
空力性能を高めて走行距離をのばす
出典:ダイハツ
走行時の空気抵抗をうけることで走行距離がのびず、燃費をおしさげる要因になります。ミライースでは風の空気抵抗を減らすために車のデザインにこだわりました。ボンネットのサイド部分に2、3cm程度の小さな突起がありますが、こんな小さな突起でさえ空気抵抗を減らすための細部の工夫になります。
ちなみに、初代と比較するとこのデザイン変更によって空気抵抗値を-3%減らすことを達成したことで低燃費を実現するに至っています。
これらのダイハツの緻密な工夫があり今日、高い燃費効率を達成し、オーナーからも絶賛の声がとんでいます。
燃費に関して悪い評価をあえて探してみる!
ここまで見てくると燃費に関しては高評価ですよね。なので欠点もないのか探して見たいと思います。
カタログ燃費からすると実燃費は低い
出典:ダイハツ ミライース
以下のような口コミを発見しましたので紹介します。
オーナーによる燃費レビュー
- カタログ値には届いたことはありません。平均すると24キロぐらいです。
- カタログ通りの燃費を望む人は必ず試乗した方がいいと思う。
- カタログ燃費に遠く及ばないのは仕方ないとして、やはり軽いせいか燃費はそんなに悪くない。
たしかにカタログ燃費と比較するとずいぶん燃費が違いますよね。
通常、実燃費はカタログ燃費から2〜3割ほど下がりますが、計算して見ましょう!
燃費 | ミライース |
---|---|
カタログ燃費(FF) | 35.2km/L |
平均実燃費 | 21.38km/L |
燃費達成率 | 60.7% |
カタログ燃費に対して実燃費の燃費達成率が60.7%なので、なんと4割も下がっているんですね。
まぁとはいえ、燃費は良いので気にしなくても良いかもしれません。オーナーの中には、本当にカタログ燃費まで届きそうだった!という声もあったのでコンディションの良い状態であればより燃費は向上すると思います。
その他燃費に関する悪い口コミ
その他にミライースのオーナーから燃費に関して悪い口コミを探して見たものの、苦肉にも見つからず。。。
満足したという口コミが大半を占めていました。
やはり冒頭でお伝えした実燃費の平均値21.38km/Lというのはどうやら正しいようで(むしろそれ以上の実燃費が実現できる)、20km/Lほどの燃費達成車であればオーナーは満足するという結果が分かりました。
ガソリン代がかなり安くなる?
ここまで調べた結果から、ミライースのガソリン代がどれぐらいかかるのかを計算してみました。
主婦の方がお買い物や子供の送迎に使う場合
主婦の方がもしミライースを買った場合に、月々どのくらいのガソリン代がかかるのかを計算しました。
こんな人が対象
- 幼稚園への子供の送迎が必要
- 送迎ついでに夕飯の買い物に行く
- 休日に家族3人で近場へ出かける(高速利用なし)
そうすると、平日1日往復15キロ×20日+休日1日往復20キロ×8日なので、合計460kmの走行距離です。(28日間)
ガソリン代を全国平均の138円で計算します。
主婦の方が使う場合のガソリン代は月2,980円
計算式は次の通りです。 1ヶ月の走行距離460km ÷ 平均実燃費21.3km/L × ガソリン代138円/L = 2,980円になります。
通勤をメインに使う場合
ミライースを通勤用の車として買った場合、ガソリン代は以下のようになります。
こんな人が対象
- 職場までの距離が車で往復1時間
- 高速道路を利用する
- 休日に家族3人で近場へ出かける(高速利用なし)
そうすると、平日1日往復40キロ×20日+休日1日往復20キロ×8日なので、合計960kmの走行距離です。(28日間)
ガソリン代を全国平均の138円で計算します。
通勤で使う場合のガソリン代は月7,613円
1ヶ月の走行距離960km ÷ 平均実燃費21.3km/L × ガソリン代138円/L = 6,219円。
すごいですね。かなりお得ではないでしょうか。また今回の計算は平均の実燃費で行いましたので良い時はもっとガソリン代が安くなるかもしれません。
本記事のまとめ
出典:ダイハツ
いかがでしたでしょうか。今回はダイハツ ミライースの実燃費がどれぐらいかについてオーナーの口コミをベースに調べてみました。
車の実燃費は、時期や運転の仕方、走行する道路などで大きく変わってくる場合があります。
ただ、ミライースの場合は悪いときでも実燃費が19.7km/Lと高い水準を維持できそうです。
また、記事の最後に1ヶ月間のガソリン代を計算しましたが、実際にご自身の数字に置き換えて計算いただければお財布に優しい車だということが、よりお分かりいただけるかもしれません。
以下ではミライースに関連する記事を紹介していますので、興味がありましたら引き続きご覧ください。
本記事が車選びにとって少しでもお役に立てれば幸いです。
- タグ:
- ミラ