中古車の探し方について徹底解説!自分にあった車が見つかる

クルマ選びは、住宅選びと同様にとても大きな買い物ですよね。
だからこそ、車選びに迷ってしまったり焦って買った車が壊れていたなんてこともあります。
本日は以下のような疑問にお答えしたいと思います。
安い中古車を探しているんだけど、いい車がなかなか見つからない。 ネットで探すと時間がかかるから効率的に探す方法を知りたい。
もくじ
- 車を買う目的を決めましょう!
- ボディタイプを知りましょう!
- 中古車を効率的に探す方法
この記事を読むことで探している車を見つけやすくなり、効率的に探せるようになると思います。
それではさっそく、見ていきましょう。
もくじ
探し方①:車を買う目的を決めましょう
車を買いたい!と思った時に、どのように探していますか?
かっこいい車を探す、おしゃれでかわいい車を探す、予算内で車を探す、という順で探している方は、とても非効率な探し方をしている可能性があります。
また、買った後に後悔することがよくあります。 車の探し方は、順番が大事です。そのうち、最初に考えるべきなのは、車を買う目的になります。
では、目的をいくつかあげてみます。
- スーパーへの買い物や子供の送り迎えに使いたい
- 週末に家族や友人と遊びにでかけたい
- 休日にドライブを楽しみたい
上記のような目的が決まっている場合、探している車が見つけやすい傾向にあります。
スーパーへの買い物や子供の送り迎えに使いたい場合
この場合、具体的に想像するとわかりやすいですが、主婦の方は16時頃に子供を幼稚園に迎えにいき、ついでに夕飯の買い物をして帰宅する場合が多いと思います。
16時頃には幼稚園周辺の駐車場は送迎の方が多く車が行き交い、歩いている子供に注意しながら運転しなければなりません。 また16時〜17時頃のスーパーは食材を買いに来た主婦の方が多くいるため駐車場内がとても混み合い買い物袋を持つ手が他の車にあたらないよう注意が必要です。
この場合の車の探し方は、駐車場内で小回りがきき、運転がしやすい車であること。 また、視界が広くバックモニターなどの装備が可能な車で、買い物袋を積みやすい車体(スライドドアや自動式開閉)などの車を想像すると良いでしょう。
週末に家族や友人と遊びにでかけたい
この場合は、家族や友人で長時間、車に乗ることが想定できるため広々とした室内空間の車であることや、遠距離を想定して燃費の良い車を選ぶことが重要です。
子供が乗り降りしやすい車でたくさんの荷物を置くことのできる車が人気があります。 また、白や黒といったデザイン色よりも遊び心のある黄色や緑、などのカラーもおすすめです。
お出かけスポットが山や川などが多い場合にはSUVやミニバンなどの車を選ぶのも良いでしょう。
休日にドライブを楽しみたい
ドライブを楽しむ場合におすすめするのは、車のエンジンや外観、内観のの装備が良好な車がおすすめです。
スポーティーな雰囲気や少し高級感あるデザインのセダンやコンパクトカーが人気があります。
具体的にシーンを想像すると、彼女や友人を車に乗せて運転する場合、どんな車に乗っているかで自分の印象が大きく変わります。
大人なドライブを演出するなら、上質な乗りごこりが楽しめるレザーシート、加速や安定感を楽しめる搭載エンジン、見た目のかっこよさやおしゃれさを重視した車を探すのが良いでしょう。
ドライブには目的がなく行き先で目的を作ることが多いため車の中が楽しめる、安心感のある車を選ぶことが優先するポイントとなります。
探し方②:ボディタイプを知りましょう
上記では、具体的なシーンをいくつか想定してきましたが目的にあった車の特徴が少し見えてきたと思います。
ここからはより具体的に、車のボディタイプを見ていきましょう。
買い物や送迎に便利な車
車のタイプとしては、以下のような軽自動車が人気があります。
ホンダのN-BOXやダイハツのタント、スズキのハスラーなどになります。
軽自動車のメリットはコンパクトだから運転しやすく疲れにくい点や燃費が良く、維持費が安いという点が挙げられます。
冒頭に挙げた、買い物や送迎をする際にぴったりの車になりますが、おすすめの理由としてN-BOXを例にしてあげてみます。
N-BOXの特徴として、エンジンをコンパクトに抑えてホイールを伸ばしたことで軽自動車でありながら広々とした室内空間を生み出しています。 後席を畳んだ場合の荷室容量は、軽乗用車で最大の広さとなっていて、天井までの高さが高いため荷物の出し入れや子供の乗り降りがしやすい車になっています。
また、新型のN-BOXでは安全運転支援システムが搭載されているため、ブレーキやハンドルに安全装備が設置されています。 以上を踏まえて、買い物や送迎シーンを想定した場合には、N-BOXを基本モデルとしたボディタイプを選ぶことが良い選択かもしれません。
週末に家族や友人と遊びにでかけたい
車のタイプとしては、以下のようなミニバンやワゴンが人気が高い傾向にあります。
ミニバンでは、日産のセレナ、トヨタのヴォクシー、トヨタのアルファードなどがミニバンの体表となっています。また、トヨタのカローラフィールダーやホンダのストリーム、マツダのアテンザワゴンなども同様に家族層から人気の高い車になっています。
これらのミニバンやワゴンの特徴として、車内空間の広さや充実した室内空間が楽しめる点にあります。
ミニバンは7人乗りが主流になりますが、家族5人でアウトドアに出かける際には、3列目をフラットにすることでBBQ用具やテント、釣り用品などを積むことができます。
また、室内装備としてパワースライドドアやフラットシートの設備が充実しているため荷積みや荷降ろしが楽にでき、長時間乗っていても疲れを感じにくいというメリットがあります。
休日にドライブを楽しみたい
車のタイプとしては、SUVやクロカン、セダンなどのボディタイプが人気を集めています。
SUVの人気車種といえば、ホンダのヴェゼルやトヨタのC-HR、スバルのXVなどが挙げられます。
SUVは、スポーツやレジャーに有用な車両という意味のSports Utility Vehicleになりますが、その特徴は、利便性やスタイリッシュなデザインにあります。
デザインに関しては、サイド側のシルバーのメッキモールに高級感があり内装にはブルーリングなメーターが施されており視認性が高く好評です。また肌触りの良い繊細なシートは高級感のあるソファーのような質感でリラックスしながらドライブを楽しむことができます。
また、路面から伝わる振動を抑えるためにアクティブライドコントロール機能が備わっており、乗り心地に優れているだけでなく、長時間のドライブの負荷を減らすためにアクティブエンジンブレーキなどの装備が備え付けられています。
インテリア、エクステリアともに上質な車として人気が高いのがSUVになります。休日のドライブを楽しみたい方にはぴったりのボディタイプとなります。
探し方③:中古車を効率的に探す方法
ここまでは、車を買う目的やボディタイプの特徴について見てきました。ここまでで車の決め方についてある程度イメージがついてきたのではないかと思います。
最後に中古車を効率的に探すための方法をお伝えしていきます。
まずは、目的とボディタイプがある程度決まったらそれに合わせてネットで検索してみましょう!
ネットで探す
中古車で買う場合には、以下のようなサイトで探すことをおすすめします。
検索欄には、目的とボディタイプを入れて検索することが大切です。その条件で絞り込みをかけて検索ヒットした車をいくつか覚えておきましょう。
最寄りの中古車販売店にいきましょう
直接中古車屋さんへ行き、ネットで絞って目星をつけた車種について相談をしてみましょう。あなたの条件にあった素敵な車を提案してもらえるでしょう。
中古車の探し方まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、中古車の選び方として、目的を決めてボディタイプを決め、最寄りの中古車屋さんに相談するという流れの車の探し方で解説してきました。
目的もないままに、車がほしいから車を検索し、中古車屋さんに行くとなると、車を買うのに時間がかかるだけでなく買った後に後悔してしまいます。
そうならないよう、順を追って整理をしながら車を選んで行く必要があります。
この記事が素敵なクルマ選びとなれれば幸いです。
- タグ:
- 探し方