中古車の納車費用とは?内訳を知って節約しよう!

中古車の購入する際に、見積書などに記載されている納車費用に関して疑問を持ったことはありませんか?できるだけ安く買いたいので請求が抑えられるのであればおさえたいところですよね。
そこで今回は中古車の納車費用について解説したいと思います。
納車費用って何?内訳は?抑えられるのかな?
こんな疑問にお答えしていきたいと思います。それでは早速みていきましょう。
- 納車費用とはどのような料金か?
- 販売店に取りに行けば納車費用は不要なのか?
- 納車費用に関するまとめ
それでは、早速みていきましょう!
もくじ
納車費用とはどのような料金か?
見積書などに書かれている納車費用1万円などの請求代金。果たしてどのような内容が納車費用にあたるのでしょうか。
納車費用とは、一般的に購入した車を自宅まで運ぶためにかかる費用のことを指します。ただし、この納車費用はそれだけではなく、お客様の玄関先へ車を引き渡す前のメンテナンス費用込みという意味が含まれている場合があります。
納車費用の中には例えば以下のような項目が含まれています。
- 洗車やクリーニング費用
- 車のメンテナンス費用
- 生産工場から玄関先への移動費用
洗車やクリーニング費用

中古車販売店は、車を販売する前に中古車のセリ市場であるオークション会場から車を仕入れています。このオークション会場には、下取りした業者の車がたくさん並べられています。
業者が中古車をセリ市場に出品する際には簡易的な洗車はしたとしても念入りには行っていません。それは販売店側の役割が大きいからです。そのため中古車販売店は、販売をする際に先に注文を受けてから洗車や室内のクリーニングにとりかかることがあります。その後に納車前になって洗車などをすることがあるために費用として請求される形になります。
車のメンテナンス費用

メンテナンスにおいても上記と同様のことが言えますが、特に中古車の場合は新車とは違い年式が古いものもあります。そのため、仕入れた後に売れるまで保管をしておき注文が入った後にメンテナンスを行う場合があります。(もしくはメンテナンスを先にしておき注文後に立て替えた整備費を請求)
メンテナンス費用は、洗車などというよりはどちらかというとオイルや冷却水が交換済みかやラジエター液の補充ができているか、タイヤの空気圧調整などと車本体の構造部分が主になります。
生産工場から玄関先への移動費用
生産工場や中古車販売店などからお客様のご自宅まで運ぶための費用になります。 これらを含めて納車費用と呼ばれることがありますがここで1点疑問が残ります。
洗車費用はメンテナンス費用は百歩譲ってかかったとしても、移動費用に関しては店舗へ取りに行く場合でも請求されるケースがあるのではないかという点です。
車を購入する際の見積もりには、納車準備費用という項目で疑わしきものがあります。
販売店に取りに行けば納車費用は不要なのか?

納車の日にディーラーや中古車に取りに行けば納車費用はないのでしょうか。上記で挙げたように実際のところ見積書に納車準備費用という項目もあるため調べてみました。
日本中古自動車販売協会連合会(JU)の解釈は?
JUの見解は以下の通りです。
納車費用:現車をユーザーの指定する場所に納めるのに必要な販売店の実費です。店頭で車を受けとれば必要ありません。
ということは、店頭に車を取りに行けば納車費用1万円ほどが節約できるということになります。
詳しくは、日本中古自動車販売協会連合会 見積書の作成でも確認することができます。 ちなみに、納車費用に関しての相場は以下の通りです。
- 車で30分以内…10,000円以下
- 車で2時間以内…30,000円以下
あくまで目安ですが遠方だと5万円〜10万円ほどかかることもあります。
納車費用に関するまとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は中古車の納車費用の内訳とその意味合いについて解説致しました。また、疑問が残る点として、見積書にある納車準備費用が何を指すのかという点です。
この辺りは中古車販売店やディーラーの見積書で見つけ次第、内訳を確認してみてください。また、その際に納車費用ということであれば、店頭に車を取りに行くことで節約できるはずです。 ただし、お店側の方針ということもありますのでどこかで折り合いをつけた方が良いかもしれません。
中古車の納車時にはガソリンが少量しか入っていない場合もあるためお気をつけください。
- タグ:
- トラブル