中古車のメリットとデメリット12選!新車を買う場合と徹底比較!

中古車について購入の検討を始めた時に、新車と比較してどのようなメリットやデメリットを知っておきたいですよね。
中古車は安そうだけどいざ買うとなると不安だったりしますよね。
そこで中古車を買うメリットやデメリットを12個、厳選してご紹介します。
中古車のメリットはかなり豊富で筆者は新車を買うよりも中古車を買うことをおすすめします。さらにどういう人が中古車を買うのに向いているのかをアドバイスしていきたいと思います。
本記事では以下のような疑問にお答えします。
中古車を買おうか迷っているけど新車と比較したメリットやデメリットを知りたい
それでは、見ていきましょう!
- 中古車のメリットとデメリット12選!新車を買う場合とで徹底比較!
- 中古車を買う場合のメリットやデメリットがわかる
- さらにどういう人が中古車を買うのが良いかわかる
もくじ
中古車のメリットとデメリット12選
中古車を買う時に大事なのは新車と比べてどのようなメリットがあるかですよね。ついでにデメリットについても把握しておきたいものです。
中古車を買うメリットは?

- 新車で買えない車が買える。例)生産終了の車
- 納期が早い
- 価格が安い
- カスタムされた車に乗れる
- 新車と違って事故しても安心の気が楽
- 高いグレードの車が買える
- 気軽に乗り換えができる
- 自動車所得税が安い
- リセールバリューが高い車は高く売れる
- 欲しい車をオークションで見つけてもらえる
- 新車よりも保証期間が長い
- 節税や免税で買える場合がある
中古車を買うメリットをざっとあげると12個ほどになります。順に解説していきましょう。
新車で買えない車が手に入る
新車で販売された車は通常、2年から6年の間にマイナーチェンジかフルモデルチェンジが行われます。
以下はトヨタのシエンタのモデルチェンジしている例です。
約2年〜3年でマイナーチェンジし、6年の間にフルモデルチェンジされるのが切り替えのサイクルとなります。
中古車を買うメリットは生産終了になった車でも購入できることになります。
納期が早い
新車の場合、購入を決めてから生産に入るのが普通です。
なぜなら、購入時に決めたオプション(カーナビの組み込みなど)によって生産を調整するからです。
そのため購入してから納車までに長い時でおよそ1ヶ月のかかる場合があります。
しかし中古車の場合は、すでにオプションが取り付けられた、すでに存在する車を購入することとなりますので名義変更しだい購入からおよそ1週間〜10日ほどで納車される場合が多いため納期が早いというメリットがあります。
カスタムされた車に乗れる

上記でお伝えしたように、新車としてカスタムされた車をオーナーが売りに出すことで中古車市場に車が流れ込みます。
そのため、すでにカスタムされた中古車を購入する機会が訪れるというわけです。
例えばサンルーフ付きの車や組み込みのカーナビなどになります。
気軽に乗り換えができる
中古車を購入する際には年式などにもよりますが、登録してから5年落ちの車であれば新車価格の半額で販売されるケースが多くあります。
そのため、グレードの高いに車に乗ることができ、かつ安く購入した車は仮に事故を起こしたとしても新車の半額で購入しているため痛手にはならないケースが多くあります。
自動車税が安い
上記でお伝えしたように、5年落ち以上の車は新車の半額で購入できるケースが多くあります。そのため、車を購入時に発生する自動車取得税が安くなります。
自動車取得税がどれぐらい安くなるのかについては中古車の自動車取得税とは?税額計算方法や納税方法をまとめて解説!にて詳しく解説していますのでご覧ください。
取得価額が50万円以下であれば、自動車取得税が免除されます。
リセールバリューが高い車は高く売れる
リセールバリューとは今手持ちの車を売りに出す時(買取する時)の車の価値をいいます。
例えば130万円で購入した人気の車種は、3年後、5年後も110万円以上で売れることもあります。
そのため、3年間で実質の支払いが20万円という得した乗り方が可能です。
欲しい車をオークションで見つけてもらえる
中古車販売店は、業者のみが参加できるオートオークションに参加し中古車の仕入れを行っています。
通常は、店頭で販売するために売れ筋の車のみを仕入れることが多いですが、あらかじめ購入者が希望すれば、要望にあった車をオークションで落札してもらうことができます。
そのため探す手間がかからず、要望にあった車を購入することが可能です。
新車よりも保証期間が長い
新車の通常保証はおよそ3年、特別保証はおよそ5年で切れてしまいます。
しかし中古車では10年以上乗ることができる車が増えてきており、アフターサービスも充実してきているため保証が新車より長くなっている場合があります。
中古車販売店の大手ガリバー では10年保証を実施していますので保証が長い分メリットが大きくなります。
続いて、中古車のデメリットについて解説していきます。
中古車のデメリット

- エコカー減税が受けられない。
- 状態が悪い車(事故車や修復車)がある
- 保証やアフターケアが弱い
- 販売店に注意が必要
- 車が見つけにくい
- 価格が変動する
- カスタマイズに限界がある(すでにつけられている)
- 価格が安すぎて不安
- 現車確認ができない場合がある
- 試乗ができない場合がある
- 返品やキャンセルなどができない
- 購入した車が事故車や修復車である可能性がある
いくつかピックアップしましょう。
状態が悪い車がある
中古車は前オーナーがいる場合がほとんどですのでどのような人であったかによって、車の状態が変わります。
粗雑に扱うオーナーであれば、車に内装部分に傷や痛みが残っています。また、一見、目視では気がつかないほど綺麗に補修をしている場合があります。
販売店に注意が必要
修復に関しては、中古車販売店の担当者が自ら明るみに提示することは少ないです。
そうでないと車が売れないからですが、それを隠すことはNGです。
そのため、オートオークションから仕入れた車などは必ず査定表があるはずですので見せてもらうようにしましょう。
中古車を買う場合の傷などの確かめ方は 中古車の傷の見分け方で解説していますのでご覧ください。
価格が変動する
中古車の価格はどれも状態による場合が多いため、価格が変動したり同じ車種でも異なります。
その理由は年式や走行距離、修復歴、需給バランスなどが原因になります。
そのため、お目当の車を見つけたとしても数日後には価格が高くなっていたり同じ車種でも価格が異なる場合が通常です。
キャンセルができない
通常、中古車を購入する際に契約書を書いてしまった後ではキャンセルができないようになっています。
ここにはクーリングオフ制度も通用しない場合が多くあります。
そのため、納車後に傷があったとしても返品や返金は不可の場合が多く、中古車を契約する場合には最終のチェックを怠らないようにしてください。
中古車を買うのにおすすめな方

ここまで見てきた中でご理解いただけたと思いますが中古車の購入にはメリット、デメリットともに同じくらい存在します。
次のような方であれば中古車の購入をおすすめしていますが、それ以外の方は新車を検討された方が良いかもしれません。
中古車の購入をおすすめの人
- ペーパードライバーや運転の浅い人
- 値段の高い車をリーズナブルに買いたい人
- グレードの高い車をリーズナブルに買いたい人
- 車を移動手段と捉えているひと
- どんな車でもいいからすぐに欲しい人
中古車をおすすめでない人
- 人の乗った車に抵抗がある人
- 傷や匂いなどがついてる場合に気になる人
- ここまで読んでも中古車の購入に不安のある人
中古車を購入するメリットやデメリットのまとめ
いかがでしたでしょうか。
中古車購入のメリットやデメリットを12個ほどご紹介してきました。
メリットは多くありますが、同時にデメリットも頭に入れながら慎重に中古車選びを進めなくてはなりません。
また、そこで一番重要なのは担当者が信用できる方かどうか見極めることです。
直感を信じて厳密に下調べを行い、良い買い物ができるようになりましょう。
- タグ:
- 選び方